育成年代に必要な世界基準のメソッド「CBA Football+」がライセンス受講者を募集【PR】
2021年05月19日
ジュニアサッカーニュース体幹トレーニング「KOBA☆トレ」を確立したプロトレーナー・木場克己が主催する育成年代に必要な世界基準のメソッド「CBA Football+」の受講申し込みが6月3日にスタートし、6月19日より動画による受講が開始される。詳細は以下のとおり。
「CBA FOOTBALL+」とは
「CBA Football+」は育成年代(小学校4年生〜中学生)を指導するサッカー指導者向けのメソッド。基礎的な体幹トレーニングの理解、育成年代のサッカー選手にフォーカスした柔軟性の評価、CBAの頭文字でもあるCore(コア)/Balance(バランス)/Agility(アジリティ)を鍛えるためのトレーニング方法が学べる。
新メソッドではボールを使ったトレーニング方法が入れられ、サッカーのシーン別に体幹力が活かされるプレーのためのトレーニング指導法を学ぶことができる。また、指導者自身がその学びをすぐにチーム練習で活用でき、個々の力を鍛えるパーソナルトレーニング・組織力を高めるチーム練習での実践やメニュー/スケジュール作成の知識を総合的な視点で学ぶことができる利点もある。体幹力をベースに個と組織両面の課題を計画的にクリアしていく指導者としての力も強化される。
「CBA FOOTBALL+」概要
・各カリキュラムの受講から試験まですべてをオンラインで実施。6月19日より公開される受講動画を購入することで、いつでもどこでも何度でも視聴し学ぶことができる
【受講対象者】
・JFA公認指導者D級ライセンス以上、もしくはD級ライセンスを保有しているチームに所属している指導者
・サッカー歴5年以上(小学校4年以上から)
・KOBA式体幹バランスライセンス保有者(A以上)
【受講後特典】
・オンライン相談会
・特別指導会開催
・定期フォローアップ講習会
・グッズ購入
【受講料/登録料】
・受講料(動画購入) ¥60,000(ライセンス会員は50%OFF)
・登録料(試験受験含む)¥10,000(ライセンス会員は無料)
・更新料(年1回) ¥5,000(ライセンス会員は無料)
【配信開始】
6月19日
・受講方法についての手続き案内/申込ページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/1beev
【問い合わせ先】
cba.football.japan@gmail.com
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ