【指導者編】年末年始は読書をしよう! お正月にオススメのサッカー関連書籍3選
2021年12月15日
読んで学ぶ/観て学ぶ年末年始は学校やサッカークラブの活動も休みとなり、家で過ごす時間が増える家庭も多いのはないでしょうか。いつもよりも少し時間がある正月休みに、サッカーについて勉強できる書籍をジュニサカ編集部がセレクトしました。
目次
1. 【指導者向け】サッカーコーチのための指導本『勝利と育成を両立させる 新時代のサッカーコーチングマニュアル』
2. 【指導者向け】11人制との違いは? これまでになかった「ジュニア年代の教科書」『8人制サッカーの教科書』
3. 【指導者向け】『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』
【指導者向け】サッカーコーチのための指導本
『勝利と育成を両立させる 新時代のサッカーコーチングマニュアル』
新しい時代を担うアスリートを育成しなければならない指導者はチームの勝利という結果を得ながらも、チームの選手全員の「成長」に目を向けることができなければ、新時代を生き残っていくのはむずかしいでしょう。本書はサッカーコーチのコーチが綴るサッカーコーチのためのサッカー指導マニュアルです。
●ここから書籍の一部が読めます!
“育成”と“指導”の違いとは? コーチの究極の役割は…
【指導者向け】11人制との違いは? これまでになかった「ジュニア年代の教科書」
『8人制サッカーの教科書』
11人制で活躍する選手を育成するには、指導者が“サッカーの本質”を理解することが重要だ。ジュニア年代のサッカーコーチに必要な知識を網羅した これまでになかった「8人制サッカーの教科書」が登場! そもそも8人制サッカーとは何なのか? 11人制との違いは? メリット・デメリットは? U-12年代のサッカー指導者向け書籍の決定版!
●ここから書籍の一部が読めます!
8人制になって指導ポイントはどう変わった? FCトリアネーロ町田の場合
【指導者向け】
『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』
体格や身体能力的に欧米人や韓国人に劣る日本からは世界に通用するゴールキーパーは輩出されないのではないか? そんな状況を打破するためのヒントが、この本にはつまっている。湘南ベルマーレのアカデミーGKプロジェクトリーダーやFC東京のトップチームでGKコーチを務めたジョアン・ミレッ氏のメソッドは、GK専門のコーチでなくとも必読だ。
●ここから書籍の一部が読めます!
ボールを掴みにいかず、待つ!ボールをファンブルしないための正しいキャッチの仕方
<関連リンク>
・【保護者・子ども編】年末年始は読書をしよう! お正月にオススメのサッカー関連書籍4選
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「太陽SC、全員サッカーで3年ぶり2度目のV」
- 【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー③