4ゴールのゲームは守備の練習にはならない!? 課題となるタスクから逆算し正しく制約を課す【スモールサイドゲーム】
2024年04月22日
育成/環境スモールサイドゲーム(SSGs)において制約を正しく課すことはとても重要になってくる。課題となるタスクから逆算して制約を課さなければ、その練習は効果的なものにはならない。そこで今回はゴールの設定と制約に関して『サッカー スモールサイドゲーム研究 課題を制約主導アプローチで解決するためのトレーニングデザイン入門』より一部抜粋して紹介する。
著●内藤清志
4ゴールのゲームは守備の練習にはならない
ロンドのようにパスを通す本数によって得点を与えるというのも一種のSSGsではありますが、ここではゴールが設定されているものをSSGsとして扱います。
JFAや多くのサッカーの指導書では、攻撃の目的は“ゴールを奪う”こと、もしくは“ボールを保持する”こととしています。課題となるタスクが“ボールを保持する”ことであればゴールの設定をしないSSGsも考えられますが、選手はゴールが設置してあると、自分たちのプレーに対する答えを得ることができます。
攻撃であれば得点をしたことでプレーの正当性を得ることができます。ボールを扱う技術や選択肢への正しい判断だけではなくて、ゴール期待値(シュートが得点に結びつく可能性)やアシスト期待値(パスが得点に結びつく可能性)のように数値化によって目に見えるのは選手の自信につながる大切なことです。
ただし、ゴールを設定するうえで注意しなければならないのは、課題となるタスクが達成できていないのに、勢いだけで点が入ってしまう、ゴールが決まってしまう、という場合です。ゴールの大きさであったり、シュートを打つエリアの設定であったり、制約に問題がないか見直してみる必要があります。
ゴールの置き方としては、通常のようにゴールラインの真ん中に1台設置するのが基本です。ゴールが中央にあると、守備側からすれば外側のエリアは捨てて守ることが考えられます。課題となるタスクが“中央の失点につながる危ないエリアから埋める”ことであれば、クワトロゲームのようにピッチサイズの縦幅を短かくしてゴールを1台だけ中央に置くことで、最終的にボールはゴールを目指して中に入ってきますから、センターバックの選手は慌てずにポジションをとることができます。
ところが、フニーニョのように2台のゴールを置いた4ゴールのゲームにしてしまうと、守備の選手はポジショニングを見失ってしまいます。1台目のゴールに対しては正しい位置であっても、逆側の2台目のゴールの方にボールをふられてしまえば意味がありません。守備の練習のときは中央にゴールを設置す るのが基本です。4ゴールは簡単にいうと、攻撃の判断にフォーカスした練習といえるでしょう。
全文は『サッカー スモールサイドゲーム研究 課題を制約主導アプローチで解決するためのトレーニングデザイン入門』からご覧ください。
【商品名】サッカー スモールサイドゲーム研究 課題を制約主導アプローチで解決するためのトレーニングデザイン入門
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2024/03/14
【書籍紹介】
エコロジカル・アプローチにもつながる本質的なサッカーコーチングバイブル
トレーニングメニューを真似するだけでは選手の成長にはつながらない
エコロジカル・アプローチにもつながるサッカー脳を鍛える
全年代、全レベルに対応!トレーニングとしてのミニゲーム大全
【関連記事】
・ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
・ビルドアップを磨くトレーニングメニュー&オーガナイズ
・スペシャリスト育成のためのクアトロゲーム。オランダで盛んに行われる練習の制約と調整
・SSGsでコーチングはNG?指導者が考えるべき子どもたちの学習プロセスと言葉の役割とは
・子どもたちに状況判断を促す4対4。意図的に数的差異を生み出すデザイン
・4ゴールのゲームは守備の練習にはならない!? 課題となるタスクから逆算し正しく制約を課す
・自分の守備・カーバーリング・サポートの範囲を理解する。攻守における距離感を養うための制約
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 試合前日に摂りたい食事は?「消化」が悪く脂質が多い炭水化物はNG!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!

















