頭が変わればすべてが変わる。“GKを準備できる”指導者の心得【GKを準備する】
2019年06月28日
メンタル/教育FC東京のトップチームや湘南ベルマーレのアカデミーなどでGKの指導・育成に従事したGKコーチ、ジョアン・ミレッ。連載第2回目となる今回は、ジョアンが語る「GKを準備する人」とはどんな人物なのか。GKコーチは、選手に何を指導しなければならないのかを紹介していく。
通訳●倉本和昌 取材・文●高橋大地 写真●佐藤博之、Getty Images
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
GKは孤独だ
――以前、ジョアンの教え子の一人である大久保拓生選手(サガン鳥栖)の記事(鳥栖の守護神・大久保択生は「失点」の恐怖を乗り越えた)を読みました。GKはメンタリティ一つでこれだけ変わるのかと感じました。
「ゴールキーパーを準備する人」は、頭→心→体という順番で指導していきます。まず選手の頭を変えることを意識しなければなりません。なぜかというと、頭が変われば全てが変わるからです。
大久保選手がFC東京にいるとき私に語った夢は「J1で1試合でもいいからプレーすること」でした。そう語っていた選手が今では、FC東京ではリーグ戦に10試合出場を記録、今シーズンはサガン鳥栖でレギュラー争いをしています。
うまくなるのに年齢は関係ありません。私のメソッドを本気で信じて正しいGKトレーニングをしてくれれば、そのキーパーの夢は必ず叶います。なぜなら正しい技術を発揮できるからです。
大切なのは、選手にどれだけ「これは間違いない」と確信を持たせて練習できるかどうか。それができたらキーパーは間違いなく成長します。
――前回の記事でおっしゃっていたGKコーチに必要な「心理学的な要素」にもつながる部分ですね。
海外では、試合後のロッカールームから最後に出ていくのは大体キーパーの選手です。なぜかというと、試合が終わりシャワーを浴びて着替えはじめるタイミングからキーパーは「今日の試合はなんでこうなったのか」と、振り返りを必ずしているからです。そのため、ロッカーを出るのが遅いんです。全員が全員ではないかもしれませんが、少なくとも自分が教えていたキーパーはそういうキーパーでした。
――選手自らがそういった思考をできるように促しているのですね。
私も現役のころから、その日の出来事を振り返る習慣がありました。今でこそ、キーパーの選手にも時間的に余裕がありますが、私が初めてキーパーコーチとして活動し始めたころ、スペインに3人程度しかキーパーコーチという職業の人間はいませんでした。1970年代の話です。
もちろん私が所属していたチームにもキーパー専門のコーチはおらず、全体練習が終わると「ジョアン、ちょっと残って。30分くらいシュート打つから」と監督が言い、居残り練習をするのが普通でした。キーパーの練習ではなくシュートの練習です。
そのころからキーパーは本当に孤独なポジションだと感じています。「キーパーのことは誰も助けてくれない」。そういう気持ちの中でやっていたので、今指導している選手たちには私が感じていたものと同じ気持ちにさせないようにしています。
――GKが孤独という意味では、今の日本でも基本的にキーパーコーチが足りていない現状があると思います。実際にスペインなどで、そういった状況は改善されたのでしょうか。
一つ、大きな問題があります。キーパーコーチが元プロのゴールキーパーだとしましょう。しかも、リーガ・エスパニョーラでプレーしていた選手です。
しかし、その彼らでさえ「キーパーを準備できる人」ではないんです。そもそも選手本人にゴールキーパーとして知識や技術も足りない状態だったとしても選手の能力や努力で、結果としてトップレベルでプレーすることは可能なんです。
現在の問題はやりたいと言えば誰でもキーパーコーチになれるということです。トップレベルで活躍した選手が、子どもたちを指導することに適しているかと聞かれれば、大きなクエスチョンマークがつきます。
あるとき、クルトワ選手(レアル・マドリー)をどう思いますか? と聞かれたことがありました。私は「ありえない」と答えました。
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 土日でたまった疲労を回復!「疲れを残さない」食事メニューで全力サポート