熱きイタリアの守護神・ブッフォンが抱く 代表戦への誓い

2012年06月29日

サッカーエンタメ最前線

「UEFA EURO 2012」のファイナルはスペインとイタリアが対峙する。今大会のイタリアは攻撃的なサッカーに変貌を遂げた「新生イタリア代表」として位置づけられることが多い。とはいえ守備の強さに関しても、ファイナリストとして綻びを感じることはない。その守備陣を支えるのが、イタリアが誇る絶対的な守護神のキャプテン、ジャンルイジ・ブッフォンである。『フットボールサミット第7回』(6/19発売)の宮崎隆司氏のコラムでは、代表としてチームを護る、守護神の思いや人となりが描かれている。

————————————————————————————–

祖国の為にゴールを守るブッフォン

これまで無数の選手や監督らを取材し、間近に見てきた経験から明言できるのは、ここイタリアにおいて現代表の主将を務めるGKジャンルイジ・ブッフォンほど〝男気〟に満ちた男は他にいないということ。彼は代表戦が行われる度に公の場で、たとえ単なる親善試合であってもそれを決して軽視することなく代表の意味を滔々と語り、最後は必ずこの言葉で締める。

「自分が国を守る」

無論、ここで言う国とは、ブッフォン自らの背後にあるゴールを指した比喩であるが、その言葉には、名誉、誇り、威信、あるいは先人たちへの敬意といった類いの意味が明確に込められている。

思い出されるのは、06年にドイツの地で世界を制した直後の彼の言葉、または08年のユーロでスペインに敗れた直後の弁、さらには10年に南アで惨敗を喫した直後の言葉だ。
06年、ベルリンの歓喜の中で彼は「この勝利をすべての同胞と国家に捧げたい」と涙ながらに語り、08年にPK戦の末スペインに屈すると「国の誇りを守れずに申し訳ない」と述べ、先の南アでは初戦で故障した身であったのだが、またも同じように、「この屈辱の全責任は俺たち選手にある」と言って頭を下げた。

それこそ親善試合ともなればクラブを優先し代表への招集を拒む選手が少なくはないない中で、だがそれを直接的に批判するようなことは一切せず、その代わりにブッフォンは常に、いかなる場合であっても〝代表戦の意味〟を公の場で説き続けてきた。
さらに言えば、件の彼の言葉「国を守る」は、その「守る」を敢えてより正確な日本語に訳せば「護る」となる。

そう思わせるだけの重みと真摯なる姿勢がGKブッフォンの言葉には凝縮されている。
したがって、このブッフォンが説く意味に即して『代表戦の意味』を、または『代表の意味』を考えれば、答えは自ずと導き出されると言えるはずだ。
俗にいう『グローバリズム』なる思想が世界を席巻し、経済はもちろん他のあらゆる分野にもその無秩序な思想が蔓延る中で、当然―およそ一クラブとは言えない、むしろ多国籍集団の世界選抜ともいうべきチームが多いという事実が雄弁に物語るように―サッカーもまた例外ではない。

つまり、要はそうした潮流に常に疑問を呈してきたのが、自らを「ナショナリスト」と言って決して憚ることのないブッフォンの言葉ということになる。

余談ながら、このブッフォンに関してはひとつ忘れ得ぬ思い出がある。

それは、昨年に日本を襲ったあの未曾有の大災害、東日本大震災の直後のこと。

某雑誌の命を受け彼に日本へのメッセージを依頼した際、こちらが用意した色紙を手にしたブッフォンは、およそ3分以上も眼を閉じては言葉を懸命に探し、パッと目を開くとひと言だけを真っ白な紙に力強く書いてくれた。その言葉は、『Battersi』。

いくつかの訳が考えられる言葉だが、それはつまり『奮い立つ』、または『苦難に屈しない』という日本語になる。その言葉を書いた後、被災地と被災者への想いを、ここでも彼は滔々と語った。それだけでなく傷ついた祖国に胸を痛める筆者の肩を抱き励ましてくれた姿は生涯忘れることはない。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク