ゴールキーパーばかりやっていていいの?
2013年03月12日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はゴールキーパーが大好きな息子さんに対して、保護者の方が抱いたギモンについてです。
◎試合(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
ゴールキーパーが大好きな息子ですが、他のポジションもしてみては? と思ってしまいます。小学生時代はいろんなポジションをしたほうがいいと聞きますが、息子はチームでもほとんど固定でキーパーです。コーチが息子の希望を聞いてくださってるので、試合も必ずキーパーで出ています。スクールにも通っていて、フィールドの練習をしているので、他のポジションもできると思うのですが、ボールを守るのが好きだと言って練習試合でもフィールドを走ることはありません。まだ小学生なのに、ここまでこだわって好きなポジションだけしていていいのかなぁ…と時々思います。キーパーをしているときは本当に嬉しそうです。だからと言ってスクールも楽しいので辞めることもないのですが…。本人に任せてこのままでいいでしょうか?
一番いいのは本人が
「他のポジションもやりたい」と言えること
コーチの立場で言わせていただくと、小学生時代は子どもが「ゴールキーパーをしたい!」と言ったとしても、ずっとキーパーをやるのは賛成できません。最終的に6年生でゴールキーパーになったとしても、フィールドでいろいろなポジションをやるべきだと思います。ですから、これは指導者の問題です。「ゴールキーパーに固定しないでください」と言いたいですね。
ただ、ご相談の文章を読んでいてひとつ気になったのは、親御さんが息子さんがゴールキーパーをするのを不満なのかな? と思えたことです。
オシムさんは「ゴールキーパーは特別なポジションではない。あくまでも選手の11分の1だ」と話していました。近代サッカーでは、足元の技術や判断力など要求されるものは非常に多いポジションで、11番目のフィールドプレーヤーともいわれます。ドイツなどでは、子どもたちが最も憧れるポジションはゴールキーパーです。
一番良いのは、子ども自身が「コーチ、僕はゴールキーパーも好きだけど、たまにはフィールドもやってみたいな」と言えることです。親としては「プレーの幅が広がるかもよ」くらいは言ってもいいですが、「コーチに言ってみたら?」とまでは誘導してはいけません。
親のポジションはあくまで応援団。「君がどんなポジションでも、お母さんは応援してるよ。一生懸命やっている姿を見るのが大好きだよ」と言ってあげられるといいですね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 「軽い」と言われる選手は重心移動ができていない!? 守備力向上のヒントを探る
- なぜ“石川直宏”は人を惹きつけるのか。今季での引退を決意した“ミスター東京”の少年時代
- 「体を大きくする」「スタミナをつける」にはどうしたらいい? サッカーに生きる食事術を知る
- 守備のスペシャリスト対談! 日本人が「マンツーマン」ではなく「ゾーン」が合っている理由