体力が無いから歩くのだと指摘されて
2012年12月25日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは体力づくりについてのご相談です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学3年生の保護者)
うちの息子はFWをやっているのですが、敵ボールになると「歩いていないで速く戻ってボールを取りに行け」とコーチに言われることがあります。しかし、ルーズボールに対してはダッシュでボールを奪いゴールを決めることが多いです。子どもなりに緩急つけてサッカーしているように見えます。コーチは全員に対して「体力が無いから歩くことが多いんだ」と言うことがあるのですが、走りこみや、マラソンをして体力づくりをしたほうがよいのでしょうか?
スタミナに問題があるわけではありません
場面ごとに勝ち負けが出てくる対人練習を増やすべき
敵相手ボールになると「歩いていないで速く戻ってボールを取りに行け」とコーチに言われる、とありますが、これは全員があまり守備をしていない状態のようです。選手が守備をしないというのは、体力や精神論よりもトレーニングに問題があるような気がします。対面パスやコーンドリブルなどのようなクローズドスキルばかりをやっていませんか? 対人練習をしていれば、守備の意識は高くなります。何より、練習の中でも勝ちたいので、ボールを取られたら奪い返しにいくはずです。
そもそも試合中、場面場面の競り合いで相手にすべて勝つことはできません。私がジェフ時代に一緒に仕事をしたブラジル人コーチのジョゼが、ブラジルのことわざみたいなものを教えてくれました。それは「人は一生勝ち続けることはできない」というものです。よくサッカーの現場で引用される言葉だそうで、勝ったり負けたりを繰り返すのがサッカー(スポーツ)という意味だそうです。一方で日本人は、負けてはダメ、勝ち続けなければダメ、という考え方が根強いようです。そのため、「体力が無いから歩くんだ」といった指摘も出てくるのでしょう。
小学生年代で、走り込みやマラソンなど必要ありません。そんな時間があるのなら、サッカーボールを使った遊びをしたり、質の高いサッカーを観るほうが上達につながります。なにより、どの世代でもトレーニングをやり過ぎると体に良くありません。練習は時間や量ではなく「質」を高めることを目指してほしいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- トラップ&ボールコントロールのまとめ
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- セレッソ大阪の玉田圭司選手が「玉田シート」を新設。ホームゲームで20人の子どもを招待
- サンフレッチェ広島「2016サンフレッチェカップ」参加チーム募集中!