サッカーを心から楽しむ。日本代表・中島翔哉の少年時代
2016年01月25日
サッカーエンタメ最前線先日行われたAFC U-23選手権の準々決勝、U-23日本代表はイラン相手に3-0で勝利を収めた。この試合で2ゴールあげる活躍を見せ、チームの勝利に大きく貢献した中島翔哉選手に少年時代を振り返ってもらうと、サッカーをうまくなるうえで当時から変わらないことがあるという。
文●元川悦子 写真●Getty Images
『ジュニアサッカーを応援しよう! Vol.35』から一部転載
負けるということが大嫌いだった少年時代
――中島選手は94年、八王子市生まれということですが、サッカーを始めたのは?
八王子市別所小学校に入った小1の時。それまでは遊んでいる程度だったけれど、『僕がサッカーをやりたい』と言ったら、母親が近くにあった『松が谷FC』に連れていってくれた。それがきっかけです。
――松が谷FCはどんなクラブ?
普通の町クラブで、お父さんコーチが指導していたのかな。1学年15~16人はいて練習は土日だけ。
ドリブルや、ミニゲームをしたり、みんながやるような練習だったと思います。コーチは自由にやらせてくれました。
小3~4の頃のチームは結構強くて、八王子市のフットサル大会で優勝したこともあります。
――当時はどんな選手だった?
まあ、負けず嫌いでワガママだったのかな(笑)。ボールを持ったらパスをしなかった。それでもコーチには怒られなかった。気持ちよくサッカーをしていました。
――平日は自分で練習していたんですか?
はい。学校から帰って、近くの公園でだいたい1人でドリブルしたりしていましたね。コンクリートの上で裸足でボールを蹴ったり。
とにかくサッカーが好きで、学校の授業中もボールを足元に置いていたくらい。先生に怒られてボールを取り上げられるんですけれど、また取りに行って……今だったら絶対にやらないです(苦笑)。
松が谷FCとは別に、小2~4までは(東京)ヴェルディのスクールに週1くらいで通っていました。
最初に入った時に指導してくれたのは菊池新吉(現川崎フロンターレGKコーチ)さん。
小2の僕が泣きながらドリブルで向かっていったことがあったみたいです。
後に、そんな子どもは今までいなかったと言われました(笑)。
――本当に負けず嫌いですね。
一番になりたいって気持ちが強かったのかな。菊原志郎(現JFAアカデミー福島U15監督)さんもいて、見て学ぶことが多かった。
そこがヴェルディと他の違うところですね。志郎さんはU-17代表の時もコーチをやっていて、一緒に紅白戦をやった時、改めてすごくうまいなと感じました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」