ドリブルは「コース取り」や「タイミング」で十分。南米流の哲学
2017年11月08日
コラム南米選手はドリブルが上手な選手がとても多いです。アルゼンチン代表のリオネル・メッシ(バルセロナ)やアンヘル・ディ・マリア(パリ・サンジェルマン)、ブラジル代表のネイマール(パリ・サンジェルマン)など相手に囲まれた局面でも「個」の技術で打開できる力を持っています。南米選手はどのようなドリブルの哲学を持っているのでしょうか。ジュニサカでもおなじみ亘崇詞コーチの監修の『サッカーアルゼンチン流 個人スキルバイブル』から紹介します。
亘流ファナティコになるための考え方
ドリブルは派手でも独りよがりでもない獲られない技術をつければ非常に有効
≪イニエスタのドリブルプレー集≫
今はバルセロナのパスサッカーが日本でもブームのように浸透している。僕自身スペインのサッカーはとても好きだ。取材でトップやユース年代の練習の取材に出掛けることがよくあるが、そこでポイントになっているのはドリブルなのだ。イニエスタもシャビ(現アル・サッド/カタール)ずっとパスを回しているわけではなく、状況に応じてドリブルを有効に使っている。日本にはかつて「ドリブルをするな」と指導される時代もあった。でもドリブルは決して派手でも独りよがりなプレーでもなく、もちろんガチガチのマークを振り切りゴールしたり、ドリブルを使って時間をつくることで、味方がもらいやすくなったりすれば、それがチームのためになる。そのときドリブルをする場所やタイミングを間違ってしまうのはチームにとって困る状況となる。ドリブルは判断が一番大事になることも事実。それでも意味があるのがドリブルというプレー。南米=ドリブル=派手、ということでなく、深い意味でのドリブル突破や獲られないための時間やためをつくるドリブルをここでは身につけてほしい。
亘流ファナティコになるための考え方
スピードの変化とコース取りだけで名選手になることも可能
≪メッシのドリブルプレー集≫
アルゼンチン人の選手たちは、意外と派手なフェイントを使いながらドリブルをすることがあまりない。僕が南米にサッカーを学びに行ったときに意外とドリブルが普通だったからびっくりしたのだ。では何をしているのか?ドリブルをしながら、さり気ないキックフェイントや細かいコースの変化やリズムの変化をつけたりしている。スピードの変化とコース取りだけで十分に抜いていけることを彼らは知っているのだ。メッシ、アグエロ、ラベッシを見ればわかるように、ドリブルには決して派手な技はいらない。逆に言えば、派手な技を使わずに抜いていけるドリブルのコース取りやタイミングがわかれば、それで十分ということなのだ。
亘流ファナティコになるための考え方
普段のコーンドリブル練習に負荷をかけて動く相手を想像しながらできるかどうか
僕がアルゼンチン人の先輩に言われて印象に残っているのが「8の字のドリブル練習をするにも、ただ漠然とやるのと獲られないようにやるのとでは全然違うよ」と言われたこと。その先輩はドリブルがやたらうまかった。その先輩は「ボールを獲られない位置に置いて相手とすれ違ったら、今度は獲られそうな位置にあえて置いて相手を食いつかせて出ていく、ということを想像してやっている」と教えてくれた。僕が「どうやったらうまくなるか?」と聞くと「結局は試合や1対1で何回も失敗して成功して、うまくなるしかない。あえて言うなら練習から常に試合を意識することだね」と言った。日本によくあるコーンドリブル練習は自分のスピードで思う存分できるのですごく楽だ。でも相手をつけて負荷をかけたり、動く相手を想像したりしながら、焦った状況でどれだけできるかがとても重要なのだ。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 「2013年度 ナショナルトレセンU-12 東海(第1回)」の開催要項および参加メンバーを発表