日本人GKの生きる道。日本が誇る守護神・楢﨑正剛選手が語るGKの思考と戦術
2017年02月08日
インタビュー楢﨑選手の理想のGK像
――だとしても、日本に居ながらにして、世界に通用するスタイルを自然に身につけたのは、特筆すべきことではないでしょうか。
僕は2002年の日韓大会の時、イングランドのプレスと一緒に動いていたんですが、向こうの連中は楢﨑さんを見て、本当に驚いていました。「なんで日本にあんなGKがいるんだ? 外国のリーグでプレーしているのか?」と何度も尋ねられたぐらいです。
「本当ですか? だったら、もっと早く言って欲しかったですね。外国の人に評価されてるというのがわかっていたら、もっと自信を持ってプレーしてこられたと思う(笑)」
――楢﨑さん自身は、GKとしての特徴や強みがどこにあるとお考えですか?
「正直、自分ではちょっと分からないですね。でも目指してきたものは、常に一貫してきたように思います。
たしかにサッカー界は、どんどん変わり続けています。GKのプレースタイルに関しても、当然、進化してきた部分はあると考えています。
でもGKにとっては、やはりまずはきちんとゴールを守るというのが何より大事だし、そこが一番のベースになるはずなんです。
現に、ブッフォンとかチェフといった選手は、決して目新しいことをするわけじゃないけど、すごく安定感のあるプレーができる。だからこそ、今のサッカー界でも第一線で活躍し続けているのだと思います。
僕はああいう姿こそ、GKの理想だと思っているんです」
――今、GKに求められるスタイルが進化してきたというお話がありましたが、それは肌で感じますか?
「ええ、すごく感じますね。たとえばルールが変更になって、GKがバックパスを手で処理できなくなったときには、足下の技術がすごく求められるようになりました。
その後は、もっとアグレッシブにプレーしたり、守備範囲の広さが求められるようになってきています。極端な話、こういう変化は毎年、起きているような気がしますね」
(続きは、フットボール批評issue15でご覧ください)
【商品名】フットボール批評issue15
【発行】株式会社カンゼン
B5判/160ページ
2017年2月6日発売
⇒4-2-3-1、3-4-3……フォーメーションを数字で表す時代は終わった――。イングランド、イタリア、ドイツの戦術最前線を読み解くことで、戦術の『新常識』を徹底解剖!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
JFAエリートプログラムU-14、UAE・オランダ遠征に参加するメンバー発表!2018.04.23
-
”ディフェンスを一瞬で置き去りにする”サッカー選手のためのアジリティトレーニング!! 【PR】2018.04.20
-
JFAエリートプログラムで新たな試み! 9月以降に生まれた選手のみで東西に分かれて活動2018.04.20
-
2018エリートプログラムU-13 トレーニングキャンプ参加メンバー発表!!2018.04.19
セレクション
-
【ユース セレクション】大宮アルディージャ(埼玉県)2018.04.23
-
【ユース セレクション】FC東京 U-18(東京都)2018.04.19
-
【ジュニアユース 体験練習会・セレクション】ZION FOOTBALL CLUB(東京都)2018.04.18
-
【ジュニア 選手募集】エスコリーニャFC(神奈川県)2018.04.16
コラム
-
「サッカー進路」に悩む子へのサポート法。 子どもの思いを引き出す言葉掛けとは?2018.04.23
-
新年度だからこそ改めて考えたい「目標設定」。サッカーの上達だけが目的ではない2018.04.22
-
「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方2018.04.21
-
右足で運ぶと見せかけてDFの逆を突く!! 試合で使える「南米流フェイント」を極めよう2018.04.20
大会情報
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】青森県大会結果2018.04.18
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/東日本】大会結果2018.04.13
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/北日本】大会結果2018.04.12
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】長野県大会結果2018.04.12
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『DREAM CUP サマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 2018エリートプログラムU-13 トレーニングキャンプ参加メンバー発表!!
- JFAエリートプログラムで新たな試み! 9月以降に生まれた選手のみで東西に分かれて活動
- 「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】
- Jクラブから推薦された66名が選出!!『2018 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14)トレーニングキャンプ』参加メンバー発表
- 右足で運ぶと見せかけてDFの逆を突く!! 試合で使える「南米流フェイント」を極めよう
- 子どもが楽しむために親も楽しむ。少年団だからこそできるチーム運営とは【PR】
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 新年度だからこそ改めて考えたい「目標設定」。サッカーの上達だけが目的ではない