「どうやって試合経験を積むのか」。この問題は日本サッカー界全体で解決すべき課題である【5月特集】

2018年05月16日

コラム

5月の特集テーマは「どうやって試合経験を生み出せばいいのか」だ。前回のコラム(「3ピリオド制」のメリットとデメリット)では「JA全農杯チビリンピック2018」の3ピリオド制を事例に、出場チームの総監督のインタビューを公開した。今回は、もっと掘り下げて「試合経験」に関する根源的な意義について考えていきたい。

■第1回
出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット

取材・文●木之下潤 写真●ジュニサカ編集部、古賀庸介


ジュニアサッカーに関わる人たち全体の意見に耳を傾ける

 5月の特集テーマは「どうやって試合経験を生み出せばいいのか」である。前回のコラム(「3ピリオド制」のメリットとデメリット)では、その一例として「JA全農杯チビリンピック」の3ピリオド制に触れたが、その後に編集部へいくつかのコメントが寄せられた。今回の特集テーマを考えていく上で大変に参考になるコメントなので、それらを読みやすく整えたものをいくつか記載したい。

「息子のチームは来シーズンに向けて予選が始まっています。地区予選は勝ち抜きましたが、県大会からターンオーバー制になります。ただチームには所属選手が足りないため、下級生を加えてのエントリーになります。普段とはまったく違う編成での戦いになるため、子どものためになるかは疑問です」

「息子のスポーツ少年団では、16名を集めるのは不可能です。だから、毎回予選にすら参加できません。これは『スポーツ少年団あるある』かもしれませんね。今の時代に合わない厳しいルールなので、ぜひ改善してほしい!」

「いい加減に全国大会を廃止して、トーナメント主体からリーグ戦主体にならないのでしょうか。どう考えても、選手にとっても、それを支える人にとってもその方が絶対にいいと思うのですが」

 みなさん、「子どものため」、「クラブのため」、「ジュニアでプレーする選手たちのため」、そしてジュニアサッカー全体のためにどうすればいいのかを真剣に向き合っていて、私たち編集部も気づかされることが多い。勇気をもってコメントを送って下さった方々には、この場を持って感謝を申し上げたい。こういうことを、今一度みんなで考えてみることがジュニアサッカーの育成環境を良くしていくことにつながる。

 では、「試合経験を積む」とは一体どういうことなのだろうか?

1.なんで試合経験を積むのでしょうか?
2.いつ試合経験を積んだらいいのでしょうか?
3.誰が試合経験を積んだらいいのでしょうか?
4.どういう場で試合経験を積んだらいいのでしょうか?
5.どんな試合経験を積んだらいいのでしょうか?
6.どうやって試合経験を積んだらいいのでしょうか?

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク