体が小さく食が細い
2012年11月06日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは食が細く体の小さなお子さんについてのお悩みです。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学3年生の保護者)
技術的なことは正直下手だと思いますが、サッカーは大好きなようです。しかし、幼いころから食が細いというか、食べるのも遅く食に興味がないようで、ずっと悩まされてきました。おかげで体が小さいのでよくふっとばされています。やはりサッカーのような激しい、体力を使うスポーツは強いカラダづくりが資本だと思っています。本当にサッカーを楽しそうにやる息子を見るのも好きなので、自分にできるサポートはやはり体調管理や食事を考えたものを作ってやることと思い、料理本なども参考にして、工夫しているのですが、半分くらいしか食べてくれません。
何かいいアイデアというか、似たようなお子さんをご存知でしたら何かアドバイスお願いします。
いかにお腹をすかせて
たくさん食べられる状態にするかを考えよう
食が細いわが子のために料理本をみて研究されているとのこと、一生懸命な親御さんの気持ちはきっと息子さんに通じていると思います。
私は栄養の専門家ではないので詳しいアドバイスはできませんが、これまで出会った子どもたちの様子を見ていると「正しい時間」に「適度な運動」をしていれば、自然とお腹がすいて食が進むようです。
要するに、夜遅くまであまりにハードなトレーニングをして、9時や10時に夕食になってしまうと、空腹を通り越して疲れ果てているので食事をする元気が残りません。夕食が遅いと、朝食までの時間が短くなるので、お腹が空かずあまりに食べずに学校へ行ってしまうということになりかねません。
ですので「食べる→動く→お腹がすく→食べる」のサイクルが、それぞれよりよい時間になされると良いでしょう。また、一度にたくさんの量を食べられないのなら、回数を増やせして少しずつ食べる工夫をしてください。例えば、練習後におにぎりを食べたら、シャワーを浴びて宿題をしてから、少しごはんを減らしておかずをたくさん食べる、といったように。もちろん、甘いお菓子などは控えたほうがいいですね。
私の娘は高校生のとき、朝ごはん抜きで学校に行くような生活をしていました。そこで、ある時期、私は一緒に早起きして早朝散歩に行くことにしました。仕事で午前様になっても早起きして付き合ったら、そのうち朝食をモリモリ食べるようになり、貧血も治りました。美味しいもの、体にいいものを与えることは大切ですが、いかにお腹をすかせてたくさん食べられる状態にしてから食卓につかせるか、ということも考えてみてはいかがでしょうか。
最後に、サッカーの視点からお話をしましょう。
「小さいからフィジカルが弱い。だから食べないとダメ!」と言い過ぎていませんか? 「体が小さいのでよくふっとばされています」とありますが、ふっとばされるのは「小さいから」という理由だけでしょうか? 小さく俊敏なことを武器にすることもできます。小さいなら小さいなりのプレーがあると私は思います。
例えば、オシムさんが監督をしていたころのジェフは、現FC東京の羽生選手など、小さくて細い選手がチームの柱として活躍していました。世界と戦うたびに、日本人のディスアドバンテージとして体格差が挙げられますが、例えばマンチェスターユナイテッドの香川選手は日本人のなかでも小さい方です。
そういったこともお子さんと話しながら、少しずつ食べられるよういろいろなことを試してみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.07.04
-
「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 試合後、熱中症予防には何のフルーツがオススメ!? 果物の上手な活用法を知る