アイドルが指導者資格を取得!! 橘ゆりかさん特別インタビュー
2013年01月23日
サッカーエンタメ最前線実は運動音痴? それでもできる!
――受講時間はけっこう時間がかかったんじゃないですか?
橘 そうですね、午前に始まり、午後、日が暮れるまで。内容は実技2時間、講義3時間と聞いていたんですが、実技は一所懸命にやりすぎてとても2時間に思えませんでした(苦笑)。体育の授業よりも、よっぽどがんばりました。
――受講するまでにどういう準備をされたんですか。
橘 指導の知識はテキストの理解で得られる範囲のものだったので、ふだん知っていること以上にサッカーについて勉強していく必要はありませんでした。わからないことがあれば質問ですね。緊張しちゃってわたしは質問できませんでしたけど(笑)。
ただ、実技があるので体調を整えたり、運動用具を揃える必要がありますね。昨年、セレッソ大阪との試合(10月20日キンチョウスタジアム、J1第29節)でハーフタイムにパフォーマンスを披露するとき、ピッチを踏んでもいいように購入した青色のアディダスのシューズが役に立ちました。上には動きやすいようにウインドブレーカーを羽織って。それはダンスリハで使っているものなんですけど。
周りのお父さん、お母さん方は恰好にも気合が入っていて、ものすごくきびきび動ける人ばかりでびっくりしました。
――そんなに軽快だったんですか?
橘 はい。たぶんみなさんサッカー経験をされている方だと思うんです。とても俊敏に動かれるんですよ。通常のゲームをする前に「奪い合いっこ」のようなゲームをしたんですが……。
――あ、実技の具体的なメニューですね。どんな内容だったんですか。
橘 みんなで手をつないだ状態のチームを4つ組んで、3つのボールを奪い合うものでした。四方八方からほかのチームが攻めてくるところを、誰が攻めるか、誰が守るか、どこが空いているかを見る人は誰か、役割を分担して協調性も養うような。みんなで考えて工夫しましょう、というテーマだったと思うんですけど、みなさん走るスピードも速ければボールさばきも巧いですし、本当に衝撃を受けました。
――からだのコンディションはどうだったんですか。ふだんスポーツをやっていたりはしない?
橘 部活も中学校までで、はっきり言ってしまうと運動音痴なんですね。球技もまったくできないんですよ。
――活発に動きそうに見えるんですけどね。
橘 そう思うじゃないですか。全然だめなんです。水泳もカナヅチで溺れてしまうし。ただ、ライヴやダンスリハ、レッスンなどで、日頃激しくからだを動かしてはいるので、特にコンディションを整えなくとも、実技には十分耐えられました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 鎧のようなたくましい筋肉を付けると、逆に股関節の働きは鈍くなる