【運動会シーズン直前特集】100m日本記録保持者、現在甲南大学准教授の伊東浩司さんに聞く!! 1時間で速くなる快足トレーニングとは?
2013年05月09日
コラムstep5 モモ上げをやってみよう
ヒザを高く上げて振りの動きと連動させる
腕振りにモモ上げを加えたトレーニングです。上半身と下半身を連動させて、自分の体がどれくらい動くかを確認しながら行います。猫背になったり、上半身を後ろに反らしたりせず、頭から軸足までが一直線になるように体の軸を安定させることが大切です。STEP1からやってきたことを頭に入れて、体を大きく動かしましょう。
◆トレーニング1 モモ上げその場で
腕振りに加えて、太モモをしっかり上げる。体の軸を安定させ、大きく体を動かすことがポイント。
20回×3セット
◆トレーニング2 リズムモモ上げ
その場でテンポよくモモ上げして走ってみよう。ヒザを高く上げ、腕を大きく振り、背すじはしっかり伸ばす。
20回×3セット
◆トレーニング3 前進モモ上げ
ここまでの動きを意識して、前方向へ移動する。ヒザを上げたとき、反動で上半身が反らないようにしよう。
10~15m×5セット
step6 理想的なスタートとは?
これが理想のスタートだ!
●背中・・・猫背にならずに自然と前かがみになるようにする
●目線・・・スタートラインよりやや前方、少し下方向に向けてスタートの音に集中する
●腕・・・あまり力を入れすぎないようにする
●つま先・・・つま先は進行方向に向いているように
●後ろ足・・・前に来る足に体重をかけるので、後ろ足のカカト部分は少し浮くようにする
自分なりの最善のスタートができるようになろう
無駄のない動きでスタートすれば、スムーズなスピードアップができます。さらに動きにロスがないため、後半のスピード低下もおさえることができるのです。スタートで「出遅れた」と思うと、すべてのレースプランが崩れてしまうもの。これは小・中学生でも同じことで、メンタルの要素もかなり大きいと思われます。自分なりの最善のスタートができれば、自信を持って走ることができるはずです。
<関連リンク>
・DVD 小・中学生のための走り方バイブル
・DVD 小・中学生のための走り方バイブル2
・小・中学生のための足がグングン速くなる本
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- 静岡学園が神村学園との激闘を制す!日章学園は駒場東邦に快勝し決勝の舞台へ【第56回全国中学校サッカー大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- 全勝通過は東京ヴェルディ、柏レイソル、バディーSC の3チーム!大混戦の予選リーグを勝ち抜いたのは?【U-12 JSWC2025】
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】