【運動会シーズン直前特集】100m日本記録保持者、現在甲南大学准教授の伊東浩司さんに聞く!! 1時間で速くなる快足トレーニングとは?
2013年05月09日
コラムstep5 モモ上げをやってみよう
ヒザを高く上げて振りの動きと連動させる
腕振りにモモ上げを加えたトレーニングです。上半身と下半身を連動させて、自分の体がどれくらい動くかを確認しながら行います。猫背になったり、上半身を後ろに反らしたりせず、頭から軸足までが一直線になるように体の軸を安定させることが大切です。STEP1からやってきたことを頭に入れて、体を大きく動かしましょう。
◆トレーニング1 モモ上げその場で
腕振りに加えて、太モモをしっかり上げる。体の軸を安定させ、大きく体を動かすことがポイント。
20回×3セット

◆トレーニング2 リズムモモ上げ
その場でテンポよくモモ上げして走ってみよう。ヒザを高く上げ、腕を大きく振り、背すじはしっかり伸ばす。
20回×3セット

◆トレーニング3 前進モモ上げ
ここまでの動きを意識して、前方向へ移動する。ヒザを上げたとき、反動で上半身が反らないようにしよう。
10~15m×5セット

step6 理想的なスタートとは?
これが理想のスタートだ!

●背中・・・猫背にならずに自然と前かがみになるようにする
●目線・・・スタートラインよりやや前方、少し下方向に向けてスタートの音に集中する
●腕・・・あまり力を入れすぎないようにする
●つま先・・・つま先は進行方向に向いているように
●後ろ足・・・前に来る足に体重をかけるので、後ろ足のカカト部分は少し浮くようにする
自分なりの最善のスタートができるようになろう
無駄のない動きでスタートすれば、スムーズなスピードアップができます。さらに動きにロスがないため、後半のスピード低下もおさえることができるのです。スタートで「出遅れた」と思うと、すべてのレースプランが崩れてしまうもの。これは小・中学生でも同じことで、メンタルの要素もかなり大きいと思われます。自分なりの最善のスタートができれば、自信を持って走ることができるはずです。
<関連リンク>
・DVD 小・中学生のための走り方バイブル
・DVD 小・中学生のための走り方バイブル2
・小・中学生のための足がグングン速くなる本
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」














