海外選手には当たり前!? 意外と知らないサッカーと歯の関係
2013年08月01日
コラムまず歯科医へ行って相談を
では、どうするのがいいのか。もし、ちょっとでも気になる様子があるのなら、すぐに、矯正歯科に相談してみてください。スポーツをしていると、矯正の器具に不安を感じるかもしれませんが、そう大きな事故になるようなことありません。ヘディングで競ったときなどに、まれに口を切ることはありますが、その不安よりも矯正のメリットの方が本当に大きいのです。
特にジュニア世代は、乳歯と永久歯の混合期で、歯並び自体が変わっていく年齢です。噛みあわせが悪くても、子どもは自分では気づくことはできませんから、やはり、矯正歯科に相談することがいいでしょう。
矯正する時期は、ケースバイケースです。人の骨の成長の度合いは人それぞれですし、噛みあわせの悪さの状態によって、タイミングがまったく違ってきます。歯だけでなくあごの大きさも調整しなければならない場合は、早い段階から治さないといけません。
また、噛んだときの噛みあわせが逆になる、反対咬合は、自然には元には戻りません。ちょっとでも反対咬合になっていると、上あごの成長が抑制されてしまうので、すぐに矯正を始める必要があります。
逆に、永久歯が出そろうまで待った方がいいケースもあります。歯の大きさは変わらないのですが、あごの成長は18歳くらいまでかかるものなので、歯を矯正する場合、きちんとあごの成長に合わせなければなりません。あまり早くやりすぎると、矯正の期間が長くなるということにもなるので、じっくり歯科医と相談してください。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12関西(1/22-24開催)の参加メンバーが発表!!
- 「2019ナショナルトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- “走る医学博士”田中宏暁先生(福岡大学スポーツ科学部教授)に聞く!歩くスピードで走る『スロージョギング』の秘密とは?