いま注目のセレッソ大阪・柿谷曜一朗選手特集!! 1対1を制する超実戦的フェイントと少年時代の思い出
2013年08月22日
サッカーエンタメ最前線現在、Jリーグでチームの好調を支え、今年7月には初めて日本代表に選出されたセレッソ大阪の若きエース、柿谷曜一朗選手。そこで今回は、今注目の柿谷選手を特集します。超絶テクニック映像と、柿谷選手が過ごした少年時代のエピソードをお届けします。
文●元川悦子 写真●フットボールチャンネル編集部・工藤明日香 構成●編集部
柿谷曜一朗選手の1対1を制する超実戦的フェイント
幼いころからサッカーの技術に磨きをかけていた柿谷選手。柿谷選手の得意なプレーに一瞬で相手を抜き去るフェイントがある。ここでは、柿谷選手の実演でフェイントワザを3つ紹介する。
Chapter1 高速インサイドフック
◆ワンポイントアドバイス
左足でまたいだあとに、すばやくまた左足でボールをタッチすることがポイント!
Chapter2 バックカットイン
◆ワンポイントアドバイス
足の裏を通して逆をとるときに自分の足に当てないようにコントロールしよう!
Chapter3 一撃トリックリフト
◆ワンポイントアドバイス
切り返しをしたときに、相手が足を出してきたところをうまく浮かしてかわそう!
次のページからは、柿谷選手が過ごした少年時代のエピソードを紹介する。柿谷選手はどんな少年時代を送っていたのだろうか。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「声が出ない大きな理由」は頭の中にある! 自然と声が出る環境づくりはできているか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- ビルドアップ時、センターバックはなぜ開く? CBが「見る」べきものとは