セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~

2013年09月04日

コラム

伸びていく選手のポイントとは?

マリノス03

──合格する選手、あるいは伸びていく選手に共通する点はありますか?

 やっぱりサッカーが好きっていう気持ちをもった子ですよね。技術がそこまでなくても、上がっていった選手はいますから。今トップチームでプレーしている天野(貴史・ジュニアユース~ユース)なんかも小柄だし、技術はそこまで高くない。でも必死で走るし、がんばりますからね。そう考えると、サッカーが好きで負けず嫌い、なおかつ意欲の高い子は伸びると思いますね

──これからセレクションを受ける子どもたちが、気をつけるポイントはどこでしょうか?

 とにかく、その時間にサッカーを楽しんで一生懸命やるということではないでしょうか。セレクションのときだけ、よそ行きのプレーをしてもうまくはいかないし、普段もっている力を出すことが一番です。

 そこでゲームを高いレベルで楽しむことが大切じゃないかな。それがプレーの中の余裕にもつながってくると思いますから。もちろん緊張するとは思います。ただ緊張していながら「サッカーを楽しんでいる」雰囲気って出せると思うので。

 もちろん楽しんだから合格っていうわけではないですが、折角、セレクションの会場に来てサッカーをやるのであれば、そのサッカーの時間を楽しんで、帰ってもらいたいですね。ガツガツいくのが得意な選手が、変に器用なことをやってもうまくはいかないですし、とにかく積み上げてきたものをしっかり出す。それが一番ですね。

──では、最後に親御さんへのアドバイスをお願いします。

 この間ドイツに行ったときに感じたんですが、向こうの親は全然ビデオを撮らないんですね。日本はビデオを撮る方も多いですよね。多分、そういうご家庭は、帰宅して、そのビデオを見ながらお父さんがレクチャーするっていう風になりがちだと思うんです。

 でも、それだと子どもたちがサッカーから離れられなくなってしまう。実際に失敗したあとにベンチを見たり、あるいは、お父さんやお母さんの方を見てしまう子も中にはいますから。ご両親には、温かい目で見守ってほしいなと思いますね。

 セレクションに落ちたからって、ダメだってことは絶対にないですし、逆に受かっても、そのままレールが敷かれてトップに行けるかっていうと、そんなこともないんです。だから過敏にならず、あくまでジュニアユースは通過点のひとつという認識で、子どもたちを追いこむのではなく、逆に子どもを勇気づけてほしいなと思います。

 

※このインタビュー2010年に実施したものになります。
今年度の横浜F・マリノスジュニアユースセレクションは申し込みが締め切られています。


小池さん

プロフィール
小池直文(こいけ・なおふみ)

横浜F・マリノス
チーム統括本部・育成ダイレクター

1969年9月21日東京都生まれ。三菱養和ユースから日産ファームに入団。92年に横浜マリノス、その後京都サンガへ移籍した。95年より指導者の道を歩み、現在は横浜F・マリノスで育成年代の指導及び普及にあたっている。


カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク