サッカーも勉強も伸びる子になる! すべての土台は“国語の力”にあった!
2013年10月02日
コラム「スポーツに集中できる子は、きっかけさえつかめれば、勉強もできるようになる。これは僕の持論なんです」と話してくれたのは、花まる学習会代表高濱正伸先生です。それには「国語の力」「言葉の力」が必要不可欠であるとも……。なぜ国語の力が必要で、どうすれば向上するのでしょう? その理由と方法に迫ります!
文●戸塚美奈 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.22秋号』P125-129より転載
“国語力”“言語力”とは何か?
国語力はすべての学科の基礎になりますが、これは学力だけのことではありません。サッカーなどスポーツの世界はもちろん、どんなジャンルでも国語力はすべての土台になってくるのです。国語力、言語力は、言葉の力と言い換えてもいいでしょう。
例えば「自分の言うシュートや、守備とはこういうことだ」と自分なりに明確に定義し、的確に状況やイメージを言葉にできるかどうか。
国語力、言語力のある子と、乏しい子の差はそこにあります。中田英寿さんは、そこが非常に優れてましたね。彼が他の選手とずば抜けて違ったのは、言語力だと思います。
勉強もサッカーも伸びないパターンで一番多いのは、何も考えずに決まっている段取りをやり続けること。何も考えていないと、「今日何やればいいんですか?」「腹筋50回」「えーっ」なんてことになる。
目標は試合で、どう点を取って勝ちに行くか、ということのはず。それなら「次の相手に備えて、「今日はこの順番で練習をしよう」とか、「あと0.何秒すばやく動く練習しなきゃ」など「今日の練習はこうやるんだ」という明確な意識を言葉で持たなければ向上しません。何も考えずに練習しても体力だけがつくばかりでしょう。
しかし、問題意識というものは、国語力がないと、絶対に詰められません。言葉の力がないと、なぜこうなるんだろう、ということを考えられないからです。例えば、同じスピードはあったと思うのに、なぜ点を取られたんだろう、と考えることができるかどうか。
問題意識がある子どもならば「たまたま一発のカウンターでやられちゃった」では済ませません。勝つ理由はあったりなかったりしますが、負ける理由というのは必ずあるもの。その理由をあいまいにせず、負けた理由をはっきりと言葉にしていく。何の世界でも、問題意識を持つことが一番大切なんです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 「ジグザグ軸足ジャンプ」で下半身の筋力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ