10代の子どものやる気を引き出す方法教えます! 〝親は子どものファンであれ〟【後編】
2013年11月03日
コラムサッカーばかり……勉強する気がない子どもをどうする?
本来、勉強の習慣は早いうちにつけておかないと、なかなか難しいのです。すでに遅いということはないけれど、親が「おまえはサッカーだけやっていればいい」などと言っていた場合は相当難しいでしょうね。スポーツに集中できる子は、勉強にも集中できるので、本人がうまく意識を切り換えることができればいいのですが。
大切なのは「誰がサッカーをしたいと思っているのか」ということをはっきりさせることです。
子どもがサッカーをしたいのであれば、勉強が第一優先で、きちんと勉強していれば好きなだけサッカーができる、という条件をつける。サッカーさえやっていればいいのではなくて、サッカーをやるためには、勉強も大切である。そういうことを、ずっと親は言い続ける必要があります。子どもが「両方やる。がんばる」と言うのなら、親は一緒にきっちりと計画を立てて、子どもが実行できるように手助けすることが大事です。
人間は飢餓感があるほうが、一生懸命になるんですよ。「勉強を終えないと、サッカーができない→早く、勉強をやってしまおう」となり、サッカーにもより真剣になれるのです。
私の娘は中学受験をしましたが、その時に「日曜日は勉強してはいけない日」という決まりを作りました。「日曜に勉強できないから今やらなくちゃ。大変だけど、日曜には遊べるんだから」という気持ちになり、行動が伴いました。結果として、短い時間の中で集中することができたんですね。誰にでも通用することではないかもしれないけれど、親は子どもの様子をよく見ながら、工夫することが必要だと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!
- プロフットボーラーの家族の肖像『久保竜彦 ~本気で向き合うということ~』
- 「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「JFA 女子U-13 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 練習中にふざける高学年