山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?
2013年12月02日
コラムすべての選手に出場機会を与えるために
――少年はある意味、全員が金の卵。足の遅かった子が急に速くなって活躍しはじめたりします。すべての可能性に対して大人側がきちんと準備することは、とりもなおさず底辺拡大、サッカーファミリーの増大に役立つということですね。
その通りです。すでに三種や二種では、すべての選手に出場機会を与える取り組みが行われています。例えば、高校サッカーの強豪校では4チームで活動しているところもあります。Aチームは高校年代のトップリーグであるプレミアリーグ、Bはその下のプリンス、そしてCからは県リーグ1部、2部というように、選手の能力に合った環境でのプレーを実現させています。さらに大学でも、選手の自立と大学サッカーの底辺拡大を目指して「iリーグ」が03年に創設されました。四種も、三種や二種に早く追いつき、リーグ文化を根づかせたいと考えています。
――ひとつの学校やクラブの中でなら、選手の入れ替えはしやすいですね。下へ落とされる緊張感がありつつ、ステップアップする「希望」を抱くこともできるので選手のモチベーションにもなりますね。
リーグによっては登録変更のしばりなどもありますが、1クラブの中でならスムーズにできる。ドイツなど欧州のサッカー先進国では、選手の入れ替えは頻繁に行われています。例えば3部にいた選手が2部のクラブに誘われたり、セレクションを受けることもできる。往来が自由というのは、=常に自分の力量にそった環境でプレーできるということです。
――それにしても、8人制移行に続いてリーグ戦導入。四種の現場に抵抗感はありませんでしたか?
四種では全日本少年サッカー大会(全少)というトーナメント戦がもともとあります。2015年シーズンからは開催時期が夏から冬への移行が決まっています。全少は「サッカー少年の甲子園」ともいうべき大イベント。これまでの(日本の育成の)歴史を支えてきた大会ですから、私たちはリスペクトしなければなりません。この大会から巣立った代表選手もたくさんいるわけです。
リーグ戦を推進するからと言って、トーナメント戦(カップ戦)をないがしろにするつもりは毛頭ありません。ですので、さまざまな方々にご理解いただくべく、四種の大会部会や委員長会議といった場でリーグ戦がなぜ必要なのかを説明してきました。要はカップ戦とリーグ戦、ふたつのやり方で子どもたちを刺激していきましょうということです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【ユース 体験練習会】GAフットボールクラブU18(東京都)
- Jフィールド岡山が鏡野JFCを下し、バーモントカップに続き岡山県代表の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 岡山県大会
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 2018ナショナルトレセンU-14後期の参加メンバー発表!