普段のトレーニングにフットサルを取り入れることは必要!? ジュニア年代の指導を考える【前編】
2013年12月02日
コラム駆け引きのテクニックは足技だけじゃない!
それでは、広山氏の話す“フットボール”での「駆け引き」とは、具体的にどういったものなのだろうか。
「相手との駆け引きのなかには、ボールを扱う技術の他にも、味方の選手を使うことのできる技術も含まれています。相手をかわすには、ドリブルやフェイントを仕掛けるばかりではなく、味方の選手を使って抜け出すことが効果的なときもあります。この使い分けができるようになれば、ゴールエリアの狭いところでもプレッシャーを感じることなくプレーをすることができて、すごく自由で楽しいサッカーができるんじゃないのかなって、僕は思います」
実際に、エスポルチ藤沢の試合では、狭いエリアでも、果敢に仕掛けていく選手がいる。また、相手ゴールエリアの密集したところをドリブルで仕掛けてもいいし、自陣のゴール前に攻め込まれたときにも、大きく蹴りだしてクリアをすることなく自分でボールを持ち出そうとしても構わない。
「まだまだドリブルといったらそれだけになってしまっているかもしれません。相手のチームからはボールの持ち過ぎと映るかもしれませんね」と笑うが、駆け引きの成功や失敗を経験させることで、成長していくという確固たる考えが広山氏にはある。
「自分に自信があるからこそ、選択できるプレーだと考えています。自信のあるプレーをして、相手に潰されたとしたら自分で『どうしよう?』と考えるでしょう。もし、繰り返しチャレンジをするようならば、相当悔しくて『今度こそ!』という思いがあるのかもしれませんし、次は仕掛けるとみせてシンプルにワンツーのパスを使って抜け出すかもしれない。そうやって、選手が試合のなかで駆け引きを経験することで成長していく。僕らはそういう風に見ているんです」
チャレンジをした結果として、得点に結びつくかもしれない。ボールを奪われて失点に繋がるかもしれない。それでも指導者は辛抱強く、その様子を見守る。そして、大切なことは、決して教えすぎないこと。
「僕は子どもたちによく『アコーディオン・オルガンのようなプレーをしてみよう!』って言うんです。あの楽器が、蛇腹を開いたり閉じたりしながらメロディーを作っていくように、サッカーも閉じたり開いたりを織り交ぜながらゲームが作られていきます。たとえば相手がサイドに開いてポジションをとっていったら、中央にスペースができます。だから、今度はそこを突いていく。逆に相手が絞ってきたら、またサイドを突くことができます。というようにリズムのあるプレーを意識させるときに、この言葉を使っています。駆け引きの指導にあたっては『相手が閉じているのだから、もっと広げろ!』などと答えは言いません。子どもたちが周囲や相手の状況から最適と思えるプレーを考えだせるようなヒントとなるメッセージを投げ掛けるだけなんです」
小学生のうちから、大人の考えた戦術やセオリーを伝えても、プレーをする選手自身がその状況を把握して行動していなければ身につくものではなく、一過性のものにしかならない。それは指導者が子どもをリモコンで操作しているようなもの。誰かがリモコンを操ってくれなければ再び動けはしないのだ。
プロフィール
広山晴士(ひろやまはるお)
エスポルチ藤沢 代表
http://www.geocities.jp/roberuto1998/
1971年6月16日生まれ。愛知県刈谷市出身。静岡学園で活躍後、ジャトコ・サッカー部(東海リーグ2部)を経て、ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)に入団。1998年にエスポルチ藤沢(神奈川県藤沢市)を設立。クラブの指導方針に「テクニック重視の個性な選手育成」を掲げ、小中学生を対象としてサッカー・フットサルに取り組んでいる。
<Information>
広山流ドリブルテクニックがアプリで見れる!
「動画で学ぶサッカーテクニック」発売中!
https://itunes.apple.com/jp/app/dong-huade-xuebusakkatekunikku/id667842111?mt=8
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 鎧のようなたくましい筋肉を付けると、逆に股関節の働きは鈍くなる