普段のトレーニングにフットサルを取り入れることは必要!? ジュニア年代の指導を考える【後編】
2013年12月03日
コラム前編に引き続き、エスポルチ藤沢(神奈川県藤沢市)・広山晴士代表にお話を聞いています。後編では、指導者と子どもたちとの付き合い方、接し方を考えながら、チームづくりしていく大切さを紹介していきます。
文●山本浩之 写真●佐藤博之
ゴールデンエイジに縛られて、頭でっかちな指導者にならないように注意する
「ここまでに話してきた“駆け引き”の部分は、サッカーとフットサルに共通しているものです。高校生になって、より競技志向が高まって、相手のプレッシャーがきつくなったときには、チーム戦術としてはシンプルさが要求されることもあるでしょう。そうしたときにも駆け引きが身についていれば、隙を見つけて、いきなり『こんなこともできますよ!』と意表をついたプレーで相手をだますこともできます。『能ある鷹は爪を隠す』ではありませんが、そんなクレバーなプレーヤーに変貌できるのではないかと思うんです。
焦らなくても高校生になったら、自然とサッカーらしくなっているものです。フットサルに進みたかったら、そのころから本格的にフットサルの戦術を覚えても遅くないんです。だから、それまでの年代では下地をしっかりと作ってあげればいいんです。それをゴールデンエイジだということで、この期間に完成させようと大人たちが意識をすると、あれもこれもと急いで詰め込むことになってしまうのではないでしょうか? そんな気がします。小学校を卒業してからの中学校での3年間でも、まだまだ子どもたちには伸びしろはあるのですから慌てる必要ははないのだと僕は感じています」
エスポルチ藤沢は、ジュニアユース年代がメインカテゴリーになっている。日々、中学生と活動を共にしているだけに、広山氏の言葉には実感がこもって聞こえる。
「ジュニア年代の指導者の方は、とても熱心に勉強されていると思いますが、気をつけていただきたいのは、あまりにもたくさんのものから吸収しすぎて、頭でっかちになってしまい、リアルに付き合っている子どもたちの今のレベルや心の大きさが見えなくなってしまうことです。子どもたちは、みんな同じように成長するわけではないですし、全員がうまくなるわけでもありませんから、実際の子どもたちと向き合って、その子にあった適切なものを用意しなければいけません。そこをちゃんと判断できる目を持つことが指導者には求められると思うのです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 「ジグザグ軸足ジャンプ」で下半身の筋力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ