普段のトレーニングにフットサルを取り入れることは必要!? ジュニア年代の指導を考える【後編】
2013年12月03日
コラム「明日もまたサッカーをやりたいな!」と子どもたちが言えるような環境づくり
広山氏は、小学生から中学生までの子どもたちとは、じっくりと時間をかけて、一貫した付き合いをしたいと話す。
「特にジュニアユースに所属している選手たちとは、小学生のときからの付き合いです。彼らは、ドリブルやリフティングなどのボールコントロールや駆け引きについて学び、バーモントカップにも挑戦してきました。そうした彼らの習熟度を僕らは把握しているからこそ、早めに次のステップへと進ませてあげることもできるのです。今年の中学1年生は、早い時期からダイレクトプレーを取り入れることに挑戦するようになりました。一方で、今は勝負をしても勝てないけれど、将来が楽しみな子もいますので、時間をかけて向き合って、数年後には勝負できるようにしてあげればいいんじゃないのかなと思っています。みんな、これから先、まだまだ伸びていきます。だから、エスポルチ藤沢では、学校が休みのときには、活動が長時間に及ぶこともあります。ただ、それは負荷を掛けずに、のんびりと遊びながら過ごすものです。
いつも張り詰めたテンションのなかでサッカーをやっていたら、好きなものも嫌いになってしまうでしょう。『明日もまたサッカーをやりたいな!』というくらいの余力の残った気分で家に帰してあげる。僕たちサッカーの指導者は、サッカーの技術を教えることだけではなくて、メンタルの部分もコントロールしてあげなければなりません。サッカーだけを教えていればいいという考え方では、さっき言った“詰め込みすぎ”になってしまうのです」
遊びがあるとはいえ、子どもたちをワイワイガヤガヤと無秩序な状態に放任するわけではない。ドリブルをするコースに変化をつけたり、リフティングをしながら山を登らせたりといったことをする。遊びのなかには、サッカーやフットサルを上達させるためのしっかりとした狙いがある。負けず嫌いの心をくすぐるような勝負を盛り込んで楽しませるのだ。
「誰しもが、面白いものであれば夢中になりますよね。集中して真面目に取り組む時間を持ちながらも、時には楽しみながら競い合うようなメリハリが練習の時には必要なんじゃないかと思っているんです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- ポジションが変わらない息子
- サッカーで「声を出す」意味って? 理解しておきたい声出しの“必要感”と実践法
- 2014 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14) トレーニングキャンプ開催及び参加メンバー発表!