試合で実力を出し切るためのメンタルサポート【前編】
2014年03月01日
メンタル/教育イメージ・トレーニングの目的
普段から練習していなくても試合だから特別なことができる……ということにはなりません。イメージ・トレーニングも同じことが言えます。試合前に突然イメージ・トレーニングを行なっても、あまり効果は期待できません。普段からイメージしておくことではじめて、大事な試合で活かせるのです。
イメージ・トレーニングの目的としては、次のようなことが挙げられます。
●技術力の安定
●感情コントロール
●予測力をつける
●自信をつける
●スランプを克服…etc
どの目的で行うのか、目的意識を明確にしてからイメージすることが大切です。
指導者として選手たちにイメージを促すときには、具体的な動きや場面をテーマとします。その中でどんな動きをするのがベストなのか、次の流れを予測しながらいろいろなシチュエーションをイメージすることで、展開力や予測力をつけさせるのです。
それができたら、次に理想的な動きや流れを言葉で表現させます。その言葉通りに動いている姿を再現させるように意識すると、より鮮明なイメージ画像が描けるようになるのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- 日本代表・柏木陽介選手に聞く『サッカー進路』。より良い環境へと導いてくれた信頼できる大人の存在
- サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!














