試合で実力を出し切るためのメンタルサポート【前編】
2014年03月01日
メンタル/教育「練習と試合」同じサッカーなのに、子どもたちのパフォーマンスに違いが…。普段以上の力が出せるならいいのですが、そうではない子の方が多いのでは? 「練習だとできるのに…」なんて悩んでいる子の顔は見たくないですよね。そこで、練習の成果を試合で発揮できるようにするための方法をご紹介します。
構成●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.6秋号』P048-053より転載
子どもたちが最高のプレーをするために
突然ですが、読者の皆さんは「ピークパフォーマンス」という言葉を耳にしたことがありますか? ピークパフォーマンスとは、心とカラダが完璧に調和することで発揮できる最高のプレーのことです。いったいどのようにすればそのような状態に自分をコントロールできるのか、気になるところだと思います。
サッカーに限らずどんなスポーツでもカギとなるのは、身体と心の領域のトレーニングを正しく組み合わせることです。身体に関することとは、筋力・敏捷性・スピード・柔軟性・持久力の5要素とテクニック。心に関することとは、戦術と心理面です。
たとえ身体やテクニックでは一流の選手でも、意識が間違った方向に向いていると試合で崩れてしまうことがあります。そこで、いかにして試合でベストプレーができるかを心理面から考えて行きたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- バランス力を体幹トレーニングで高める!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ