試合で実力を出し切るためのメンタルサポート【前編】

2014年03月01日

メンタル/教育

闘争心をかき立てることも大切

 イメージ・トレーニングを始めたばかりの初心者や中級者は、ビデオで自分の成功プレーを撮影して、その映像を見ることによって、イメージを作りやすくすると良いでしょう。ボールのスピード、方向、重さ、仲間や観客の歓声など、できるだけ具体的にイメージできるように練習してみてください。しっかりとしたイメージが描けるようになれば、試合中にも活用できます。

メンタルコラム002

 例えば、ハーフタイム。自分の調子が悪いときには、後半どんな動きやテクニックを成功させたいか、理想のサッカーをプレーしているイメージを描くのです。そうすることによって悪い流れを断ち切ることができ、本来の自分を取り戻す手助けとなるはずです。

 プレーのイメージに加え、ハーフタイムを終えてピッチに戻る際は、心と体を励ます意味で大きく息を吸い、吸い込んだ空気を3回に分けて吐く呼吸法を行なって、最後に「よしっ! 行くぞ!」など元気の出る言葉掛けや、顔・体を軽くはたいて刺激を与えてみてください。

 これは、「サイキアップ」と言って、闘争心をかき立てる気持ち作りに役立ちます。大相撲の元人気力士、高見盛さんも立合いのときに自分の顔をバシバシ叩いていましたよね。本人は自覚していないかもしれませんが、あの行動は気持ちを奮い立たせるのに有効なれっきとした技術なのです。

(後編へ続く。次回は3月2日更新予定)


プロフィール
末松芳子
(すえまつ・よしこ)

スポーツ心理カウンセラー
日本女子体育短期大学卒業後、フィギュアースケートプロコーチとして13年間選手育成に当たる。その後スポーツ心理学の権威、米スプリングフィールド大学に留学し、スポーツ心理学、スポーツ・カウンセリングを専攻。スプリングフィールド大学大学院スポーツ心理学修士号を取得。帰国後はスケーター、テニス選手、ゴルファー、トライアスロン選手らのメンタル・トレーニング、カウンセリングに当たる。

 


カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク