池上コーチの一語一得「J下部組織への挑戦を誘われ困惑しています」
2014年03月04日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はJ下部組織への挑戦を誘われ困惑している親御さんからの質問です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学2年生の保護者)
わが子が属している2年生チームはチームメイトにも恵まれ、市内で強いチームと評価されています。個人の意識も高くそれぞれがいい刺激となって、相乗効果がでている良いチームです。負けず嫌いな息子も楽しく、練習をわくわくしながら待っています。うちのエースと言われている子どものお母さんは、さらに上に挑戦したいとJリーグ下部組織のセレクションをうけると言っています。もちろん応援します。
わが子も親バカかもしれませんが上手いと思っていますが、セレクションを受けるつもりは、今はありません。本人が受けたくないともいいますし、まだ2年生なので見守りながら、その時々で考えていこうと思っています。
お互いそれぞれ思う道を……と思っているのですが、エースの子どものお母さんからは、なぜうちの子を挑戦させないか、子どものためにもっといい環境でサッカーをさせてもっと強くなってほしいと思わない? 可能性があるなら受けるべきだ……と言われて、その考えも分かり、私は子どもに可能性があるチャンスを与えないてないと言われ考えます。我が息子をかってくれてのアドバイスなので嬉しいですが、私には選択肢がいくつかあって、頑張るのは子どもなので自分がいいと思う道と本気でやりかかったら自分から進むべきだと思っています。そう思った時には応援したいと思います。古い考えでしょうか。
やはり私自身も子どもと歩む初のサッカー人生なので色々考えます。池上先生のご意見をお聞かせ頂けたらなと思います。
周囲に翻弄されず
自分の子育てをやり通しましょう
「頑張るのは子どもなので自分がいいと思う道と本気でやりかかったら自分から進むべき。その時は応援したい」
まったくその通りです。古い考えなどではありません。お母さんの考えはすごくいいと思います。セレクションに挑戦させないことを責められているようですが、笑顔で聞き流しましょう。「余計なお世話」と思っていればよいのです。
まだ2年生なのに、失敗したらどうなるのでしょうか? セレクションを受けることは重いストレスがかかりますし、プレッシャーにもなります。お友達の親御さんには「わが子をどうしたいのですか?」と聞いてみたいものです。
私が言うのはおかしいかもしれませんが、四種のプレー環境においてJリーグの下部組織が最高位だとは思っていません。クラブによってさまざまなのが現状です。各地には町のサッカークラブや少年団がたくさんあり、いいチームもあります。
しかも、せっかく「個人の意識も高くそれぞれがいい刺激となって、相乗効果がでている良いチーム」にいて、「負けず嫌いな息子も楽しく、練習をわくわくしながら待って」いるのなら、なおさらです。
周囲に翻弄されず、御自分の子育てをやり通してください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 【変更あり】U-13Jリーグ選抜メンバーを発表!『2017 Gothia Cup China(Boys14)』に出場
- 『第5回SVOLMEジュニアサッカーリーグ』を開催!! U-10~U-15の参加チームを募集【PR】
- なぜ育成年代では「2対2」が重要なのか? フットサルから「オフ・ザ・ボール」を学ぶ価値を考える【8月特集】