子どもの進路をどう考える? サッカーを楽しむための進路選択を
2014年04月13日
読んで学ぶ/観て学ぶ勉強はサッカーにも活きてくる!
――中学生(12歳)の進路選択はさまざまですが、一番人気はJリーグの下部組織。ここの合否にみなさん、一喜一憂されます。
まず僕の中で、(進路は)部活動がいい、Jクラブチームがいいとわけて考えません。自分に合う優れた指導者がいるかどうかが大事なのです。少し話は反れますが、私たちはかつてナショナルトレセンを1カ所に180人ほどの子どもたちを集めていました。それを地域に分散して開催するように変更しました。なぜなら、年齢が低ければ低いほど、誰が最終的に伸びるかというのは誰もわからない。「nobody knows(ノーバディーノウズ)」という発想です。従って可能性のある子どもをより多く選ぶためにこの方式にしました。
こう考えると、間接的にこの答えが見えてきます。つまりJクラブに入れないといって、将来を心配する必要はない。親には可能性を信じてほしい。信じている限り、チャンスはあります。逆に僕が心配しているのは、Jクラブの下部組織に入った親御さん。プロへのレールが敷かれた、プロになれると勘違いされてしまうことの方がむしろ怖いですね。
――進路選択の判断基準のひとつがサッカーと学業の両立。近年は中高一貫や文武両道を掲げる学校が人気のようです。
両立というと、この日までサッカーをして、ここからは勉強することを考えている方もいますが、日々、サッカーも勉強もやることなんです。確かに練習で勉強する時間は少なくなりますが。実際、サッカー選手で頭のいい奴は多いですよ。学年ずっとトップだったとか……。
サッカーで大事な要素はコンマ1秒、2秒という速さで状況を把握、判断してプレーを選択すること。足し算や引き算、年号を覚えるのとは違うかも知れませんが、頭の中は相当にフル回転をしています。今、代表にいる選手を見ると、みな”とことん“やっていますね。どうしたらうまくなるか、どうしたらできるようになるかを考えています。頭をフルに回転させる訓練と思えば、サッカーが勉強にも、またその逆も活きてくるわけです。
――最後に、これから進路を選択する子どもたちにアドバイスをお願いします。
(行きたい学校を)自分で見学することは大事です。いろいろなアドバイスを聞くのも良い。でも最後は自分で進路を決めてください。サッカーをやっていたら、どんなレベルであれ、順風満帆なサッカー人生なんてありえない。良いときもあれば、悪いときもあります。
苦しいときに「お母さんに言われて、この学校に来たのに失敗した」「あの人に勧められて、このチームに来たのに」と他人のせいにしてしまうのか、しっかりと自分自身を見つめることができるか。自分で進路を決めたのならば、苦しさから逃げずに立ち向かう自分がそこにいるはずです。
プロフィール
小野 剛
(おの・たけし)
1998年フランスW杯では日本代表コーチとしてチームに帯同した。サンフレッチェ広島監督を経て、2006年より日本サッカー協会技術委員長に就任。現在はJリーグ、ロアッソ熊本の監督を務める。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「ナショナルトレセンU-13東北」参加メンバー発表!2023.06.11
-
「INCLUSIVE HUB SHONAN」が設立!湘南ベルマーレと共に地元地域と連携して共生社会実現を目指す2023.06.11
-
「U-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.06.09
-
「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!2023.06.04
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
ミスを避けるための反復練習ではなく、失敗するためのトレーニング。牡蠣を真珠にする指導理論とは2023.06.10
-
「クロス対応では他のGKより特徴を出せる」浦和レッズGK鈴木彩艶はU-22日本代表で成長した姿を2023.06.09
-
「困難こそが最高の学校」才能を練磨する逆境とトレーニングの目標設定2023.06.08
-
無意識に次のプレーを予測する。解決すべき偶発的局面を繰り返し経験するためのトレーニングとは2023.06.05
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!
- 「U-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- バルサだけじゃない!!『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』で輝いた7人の日本人選手たち/ジュニサカMIP
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?