実の両親が語るシャビストーリー。”飾らない性格の優等生“ が過ごした少年時代
2014年06月13日
サッカーエンタメ最前線スペイン代表や所属チームであるバルセロナなどでパスワークの中心として活躍し、広い視野で決定機を演出するシャビ選手(バルセロナ)。またピッチを離れても、飾らない性格の持ち主としても知られ、多くの人に愛されています。そこで今回はその類稀なる才能や人間性は、いかにして少年時代に育まれていったのかを探るお話をご紹介します。
文●シーケ・ロドリゲス・ガイリ 翻訳●仲野美櫻 写真●編集部
『バルサ選手のジュニア時代 家族の愛に支えられ夢を叶えた者たち』P068-P079より一部転載
両親が語るシャビの少年時代
シャビは、一体どんな子どもだったのか。聞く人にとって興味深く、家族の自慢となっているエピソードがある。
「バルサの下部組織では、毎シーズン、ベストチームメート賞を発表しました。3、2、1点の投票式で、チームの皆が投票した点数を合計するものです。シャビはアレビン(10~12歳)からフベニール(16~18歳)のカテゴリーの間、この賞をずっと受賞し続けました。あの子は、チームメートからいつも慕われていました。この件は、両親である私たちにとって誇らしいことです。自分の息子が、きちんと良い子に育ってくれた証拠です」
父のキムは、さらに続けた。
「シーズンの終わりが近づくと、シャビが練習帰りのタクシーの中で『チームメートの誰かが、来シーズンはもうバルサでプレーできないんだということになる。それを聞くのは、とても悲しい』と言っていました。その悲しそうな顔をよく覚えています」
前述したように、バルサはシャビをタクシーで送迎したのだが、その周辺に住む子どもたちも相乗りさせていたのだ。しかし、年々、バルサへの入団を希望する少年は増すばかりである。
カテゴリーが上がるにつれて、競争は激しくなる。シャビと同じタクシーに乗っていた多くの選手は、最後までバルサで生き残ってプロになるという夢を叶えられなかった。
「子どもにとって、自分のチームメートがクラブに残れずに脱落していくのを見るのは辛いことです。シャビは学校に通っていた頃の友だちとずっと仲良しです。皆、いい子ばかりですよ。彼らは今でも私たちの家まで来て遊んでいますし、友達が来る前日にはシャビが私に電話をしてきます。友達と一緒に帰るから、パン・コン・トマテ(バゲットにトマトを塗ったカタルーニャ州の伝統の食べ物)と、スパニッシュオムレツを作っておいてと言うんです」
母マリア・メルセは「もちろん、みんなで来てくれるのは大歓迎ですよ」と嬉しそうに続けた。さらに父のキムも「シャビは基本的に気取らない性格です。あの子の大好物は、豪華で派手な食事ではなく、母が作るマカロニパスタなんですからね!」と付け加える。
シャビは、食に関してもサッカーをするときと同じように飾らないのだ。シンプルさを美徳にしている。
また、決して見栄を張ったりすることもないという。そういった気取らない性格を裏づける、こんなエピソードもある。
「シャビはクラブで練習しているとき以外にバルサのユニフォームやジャージを着て歩くようなことは一度もありませんでした。地元の友だちとサッカーをするときも、バルサのユニフォームを着ていったことはありません。日曜日に親戚や一家が集まるときでもバルサのジャージを着たりはしませんでした。だから、私はあるとき『どうしてバルサのジャージを着ないんだ?』と息子に聞きました。すると『見せびらかしているみたいだろう? 格好つけているみたいで嫌なんだ』と答えました。本当に、息子は一度だって普段の生活の中でバルサのユニフォームやジャージを着て現れたことがないんです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 風間八宏監督が考える完璧な”止める”。「一番いい場所に止まっていなければ、止めていることにはならない」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!