池上コーチの一語一得「GKをやらされたあげく、PK戦では交代させられた」
2014年08月05日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はGKを任されている息子さんの親御さんからお悩みの質問です。
◎試合(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学6年生の保護者)
6年生の息子についてです。5年生の秋くらいから、DFからGKにコンバートされました。息子はフィールドにも出してくれるならという条件で引き受けました。でも、公式戦もあってか、練習試合でもほとんどGKばかりになっていました。それでもGKをしたことがいつかよい経験になるからと応援していました。
そして、今ではGKとして活躍もできるようになり、親としてもこれでよかったのかなと思ったりしていました。ところが先日、カップ戦の優勝のかかった試合でPKとなり、PKでは息子ではなくフィールドの子がGKをしました。正キーパーとしてコーチからも期待されていると思っていただけに、息子はショックだったようです。親もさすがに同じ気持ちです。
公式戦なら勝つためにというのも分からなくはないですが、カップ戦です。毎週のようにあるカップ戦です。息子は身体能力はそんなに高くはないですが、努力してトレセンの一次試験まではパスできるほどにまでなったんです(このときはDFとしてです)。6年生なので、今さらチームを変えることは難しいとはわかっておりますが、息子がサッカーを嫌いになりそうです。親はこんなときどうしたらいいですか?
GKの重要性を見直して、
わが子を応援し続けよう
「どうして息子がGKなのか」「最後までGKなのか」と、子ども以上に親御さんがやきもきしている様子がみてとれます。
今はGKかもしれませんが、フィールドでプレーしたいのならば中学でやればいいことです。親御さんは深刻にならず「GKはすごく大事なポジションだよ。今回PK戦のゴールは守れなかったけれど、また次頑張ればいいよ」と励ましてあげてください。ご自身が「それでもGKをしたことがいつかよい経験になるからと応援してきた」と書いてありますが、おっしゃる通りです。ぜひ、応援し続けてください。
プロサッカーの歴史が浅くサッカー先進国でない日本では、フィールドプレーヤーに比べて、GKの地位が軽んじられているようです。少年サッカーでも、これまではあまり動けない子や足元の技術が遅れがちな子をGKにしてしまう傾向がありました。ですが、最近は自分から「キーパーをやりたい」という子がいたり、指導者側もGKの重要性を認識し始めています。先日のW杯ブラジル大会でドイツを優勝に導いた守護神ノイアーの活躍やメディアでの取り上げられ方を見ても、そのことがよくわかります。
そもそも、PK戦での交代をそんなに深刻に受け止める必要はありません。W杯でオランダがPK勝ちした瞬間、ベンチを一番先に飛び出してキーパーに抱きついたのがPK戦の直前に交代させられた正GKだったのは、記憶に新しいかと思いまず。息子さんがそのようにふるまえることのほうが、大きな価値があると思いませんか?
私なら、PK戦になったら「蹴る人は? ゴールを守る人はどうする?」と両方とも子どもたちに決めさせます。そのほうが「自分たちで決めたGK」「自分たちで決めたキッカー」というふうに全員で責任を負えるはずです。少なくとも、決めたコーチのせいにしたり、外した子を強く責めるような空気は出てこないでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ