池上コーチの一語一得「自分の息子にボールを集めるよう指示するコーチ」
2014年09月02日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は自分の息子さんが同じサッカーチームに所属しているコーチに対してのご質問になります。
◎試合(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学5年生の保護者)
小学5年生の息子が所属しているチームのことです。コーチの子どもも一緒にサッカーをしているのですが、チームで真ん中位の実力で常にAチームで必ず先発フル出場してます。コーチからも、必ずコーチの子どもにボールを集めてそこから展開しろといつも言われてます。その子どもにボールを集めても、うまく展開できません。最近では、他のチームメイトは、その子どもに集めなくなりました。すると、ミーティングでコーチから怒られます。コーチの息子ありきでチームを作っていることに嫌気がさした息子は、別のチームに移りたいと言うようになりました。その子どもを経由しなければかなり強いのですが、言われた通りにすると勝てなくなります。親として、どうしてあげればいいでしょうか?
「違う攻め方でやりたい」と、
まずは子どもが意思表示するトライを
コーチの子どもにボールを集めても、うまく展開できない。でも、コーチはそうしろと言う。相談者のお子さんは困っているようですが、ここで大人がしゃしゃり出るのではなく、子どもたちの力で解決できるよう協力できる方法はないかをまずは探ってみましょう。
低学年ならまだしも、もう高学年に入る5年生です。子どもたちがこのコーチに直接話をしてもよいと思います。
「その子どもにボールを集めても、うまく展開できません。最近では、他のチームメイトは、その子どもに集めなくなりました。すると、ミーティングでコーチから怒られます」
この話が本当だとしたら、コーチの息子にボールを集めない違う攻め方を試したい意思を伝えるよう促してはいかがでしょうか。
「コーチ、そこにボールを集めると失敗しちゃうことが多いから、もう少し違う方法を考えたいんだけど」
例えばそのように、お子さんからコーチに相談することをまずはチャレンジさせてみましょう。でも、お子さんから「そんなこと言えないよ」と却下されたら、次は他の選手と話し合って何人かでコーチに話しに行く。これは、コーチの息子さんが知ったら疎外感を感じるかもしれないといった意味で、実はあまりいいことではないかもしれませんが、なんとか大人が表に立たず子どもに解決させる方策のひとつだと思います。
コーチに問題があるとしても、サッカーをするのは子どもたちです。子どもたちから「自分たちは勝ちたい。うまくいくよう自分たちで考えてやらせてほしい」という気持ちを伝えられるよう手助けしてあげてください。
チームを移る云々を考えるのは、そういったことにチャレンジしてからでも遅くないと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!2023.05.26
-
「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!2023.05.26
-
「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!2023.05.19
-
「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!2023.05.12
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 安定したビルドアップを生む共通認識「パス3原則」とは