なでしこジャパン未来の星・猶本光選手に見る才能の育て方・伸ばし方
2014年09月30日
サッカーエンタメ最前線常に2手3手先にどんな変化が起こるのかを意識させる
ゲームメーカーとしての才能を開花させるための猶本選手と河島代表の二人三脚の挑戦がスタートしました。中盤の舵取り役としてブレない目標を掲げたのが“2手3手先にどんな変化が起こるのか”を考えることです。これは頭脳明晰だった彼女のストロングポイントをより伸ばすことでした。
「もともと私も現役時代はボランチでした。猶本と同じように高さも速さも強さもない選手でしたので頭を使うことにはこだわっていました。だから、身体能力で取り柄のない彼女の悩みは理解できる部分もありました。
そこで、2手3手先を読むだけでなく、そこで起こる変化を考えるように伝えました。そのイメージを持つことができれば、状況ごとに判断して下したプレーが結果的に何につながったかまで意識して観察しますから。自分のパスがその後にこうつながったという表面的な結果だけでは終わらせたくありませんでした。
ただ高校1年生の時は、次が見えていてもパスを通すことができなかった。理由は一つ、キック力がなかったのです。でも、単純にキックの練習をさせても本当の技術にはつながりません。
猶本には『パスの距離が5m伸びたら視野もそれだけ伸びるよ。あなたの考える展開も広がるけど、どうする?』と自主性を促し、負けん気の強さをいい意味で利用しました。当然、彼女は5m伸ばすと答えますから、次はキックの原理を伝えます。
体全体の力の流れ、蹴る瞬間のボールに対する足の角度の入れ方などを教えたのです。彼女はすぐに理解しました。あとは反復練習をするだけ。中盤の選手にはミドルシュートも必要だし、そこで敵に脅威を与えられない選手は価値がないですからね」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- カラダを知る授業。メッシのドリブルの秘密は「骨盤」にある!
- 101得点をあげ県大会を制覇。サガン鳥栖U-12、5年連続の全国大会出場決定/第40回全日本少年サッカー大会 佐賀県大会
- なぜ“石川直宏”は人を惹きつけるのか。今季での引退を決意した“ミスター東京”の少年時代
- 「体を大きくする」「スタミナをつける」にはどうしたらいい? サッカーに生きる食事術を知る