猶本光選手に学ぶ育成のヒント。頭脳派プレーヤーが大成する秘訣とは?

2014年10月01日

サッカーエンタメ最前線

育成の根底は“自立した選手”を育てること

 アジア大会・準々決勝の香港戦で、猶本選手は今大会初スタメンを飾りました。中盤でボールを散らし、深く守った相手の守備陣に穴をあけようとスルーパスを狙ったり、ダイレクトのパスを織り交ぜたりと、様々なアイデアを駆使していました。

 河島代表が挙げた“ゴールに直結する働き”はあまり見ることができませんでしたが、そのプレーからは自らの前に立ちはだかる壁をしっかり認識した上で打ち破ろうとしていることが現れていました。育成年代で大切なことは“考える力”を養うことです。自分にとっての壁を認識できるということは考える力があり、自主性が持っている証です。

 アンダー世代の代表で指導をあおいだ吉田弘監督の自主性を伸ばす方針も、彼女の成長には欠かせなかったと、河島代表は言っています。とある取材で、同監督に猶本選手らヤングなでしこ時代の指導方針などをうかがったことがありました。

「私の指導コンセプトは“自立した選手”を育てること。それは人間としても同様です。だから、決まりごとは最低限しか設けません。ピッチに立てば指導者や両親がそばについているわけではありませんから。失敗しても自分で何とかしないといけないですし、自立した選手にならないと試合でも自分の力を発揮することはできません。

 ヤングなでしこを受け持った時に、まず伝えたことは“自分で積極的に行動しよう”ということです。成功とか失敗とか評価は他人がするものだし、失敗だったとしても行動しないと見えてこないものもありますからね。それはグラウンド内だけでなく、外も同じだよって。

 あくまでも育成年代は “個”を伸ばさないと先につながりません。プレーでは技術を伸ばし、それを状況に応じて使えるようになることが大切です。サッカーは仲間や相手がいるわけだから周囲に目を配らないとプレーできない。だから、試合中はいろんな局面に出くわすわけで、その時々で自ら考えてプレーすることが求められるわけです」

141001猶本光選手002

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク