「子どもがサッカーを楽しく好きになる」ってどうすればいい? コーチ&保護者の尽きない悩みにアドバイス!!
2014年11月28日
メンタル/教育子どもがサッカーを楽しく好きになってほしい――。そんな願いをもっている指導者や保護者の方は多いはず。しかし、すべてがうまくいくとは限りません。それでも、その願いのために何かできること、考えることがあるのではないでしょうか。そこで今回は、選手が自主的に取り組むボトムアップ指導の先駆者で、先日発売となった『ボトムアップ式指導でチーム力を伸ばす魔法のサッカーコーチング実践編【DVD付】』の著者・畑喜美夫氏の言葉に耳を傾けてみます。
『ボトムアップ式指導でチーム力を伸ばす魔法のサッカーコーチング実践編【DVD付】』より一部転載
自分が楽しかった経験や瞬間を思い出す
どうすれば子どもがサッカーを楽しく好きになってくれるのか、というのはジュニア年代でも尽きない悩みです。それでは、みなさん、これまでに自分が「楽しい」と思ったことや瞬間を思い出してみてください。サッカーに限らず、どんなことでもいいです。いかがでしょう?
「楽しい」と思うのは、大人でも子どもでも、自分の思ったことができるという状況です。そこに規制が入ると楽しさがなくなってきます。特に育成年代では、指導者がサッカーというものの括りを広く大きく捉えるということが大事です。
鳥を狭い鳥かごで育てるよりは、広々とした森林で育てるほうが、伸び伸びと楽しく育っていくように、指導者が自分の考えだけで、つまりサッカーを鳥かごのような小さな括りで考えていると、きっと子どもたちは楽しくはないと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
-
「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.24
-
「U-18日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.20
-
U-19フットサル日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2022.06.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
-
【動画】ロールアップインサイド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.09
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-14フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり