チームビルディング活用術 個の自立を高めることで集団もまとまる!!
2014年12月15日
コラム組織を束ねる「チームビルディング」において、個の自立は欠かせません。今回はチームビルディングのスペシャリスト、福富信也氏に子どもを自立させるためのアドバイスを聞きました。
(構成・写真●編集部)
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33』P134-137より転載
必要なのはリーダーシップだけではない、フォロワーにも脚光を
近年、サッカーの育成において、「自立」という言葉が大きなテーマとなっています。私自身も、将来1人の人間が社会で生き抜いていくためにも、子どもを「自立」させる育成は大切なことだと感じます。
例えば、「2・6・2の法則」という言葉があります。これは、おおむねどの集団でも、価値ある存在は2割、普通の人が6割、ほとんど貢献していない人が2割に分かれる、というものです。最初の2割は人財、6割は人材、最後の2割は人在、ということで置き換えると、理解しやすいのかもしれません。
スポーツの世界だけでなく、さまざまなところで、“個”の自立が先行して、「リーダー」の出現ばかりが求められているように感じます。何事においても「リーダーシップ」が重んじられ、リーダーに関する本も数えられないほど出版されています。
確かにリーダーは必要です。しかし、10人のグループならばリーダーは1人か2人で十分です。他の8人はリーダーをフォローする、つまり「フォロワー」でなければいけません。人前に出ることを控える日本人にとって、強くて頼れるリーダーの出現を待望しているのは理解できます。
しかし、考え方を変えてみると、“察する文化”に象徴されるように、控えめで思いやりのある日本人は、フォロワーとしての能力を磨けば世界屈指ではないか、というのが私の考えです。したがって、一流のフォロワーは、もっと脚光を浴びてもいいのではないかと思えるほどです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 練習中にふざける高学年
- 「2013年度 ナショナルトレセンU-12 東海(第1回)」の開催要項および参加メンバーを発表
- ヴェルフェたかはら那須U-12が栃木県大会を連覇! 苦しい戦いの中つかんだタイトル/第40回全日本少年サッカー大会 栃木県大会