「スポーツ速読」で “判断力”を 目覚めさせる!
2015年01月26日
コラム皆さんは「スポーツ速読」を知っていますか? 多くのトップアスリートが実践して結果へとつなげている、このトレーニングについて、第一人者として知られる呉真由美さんに話をうかがいました。「なぜ、速読がスポーツに効果があるのか」という純粋な疑問から、そしてサッカーにおける判断力との関係性など、興味深い話が盛りだくさんです。
(文●三谷悠・写真●編集部)
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33』P46-49より一部転載
そもそも「スポーツ速読」とは
漢字で『速読』と書くこともあり、多くの方が文字を速く読むためのトレーニングだと誤解されているのですが、実際にはそうではありません。
本や文章を速く読めるようになった結果、取り組んでいることに変化が出てくることが重要なのです。勉強で言えば「テストの点数が上がる」、サッカーで言えば「状況に応じたプレーを正しく判断できるようになる」などの変化が、文章が速く読めるようになった成果として表れることを目的としています。
速読による変化を端的に表すと、脳の情報処理能力の向上です。一般に「頭の回転がよくなる」という表現がありますが、そうした脳の状態の変化を目に見える形で数値化できるのが、同じ時間内に読める文字数の増加。
人間が1分間に読むことのできる平均的な文字数は400~600文字と言われていますが、この数字がスポーツ速読トレーニングを通じて向上していきます。
つまり、スポーツ速読とは、頭そのものの回転を速くするためのトレーニングです。
スポーツ速読を通じて、一定の時間内に読める文字数が増えれば、それは脳の情報処理能力が上がったと言えます。
さらに、時間の感覚にも好影響を与えます。例えばトレーニング前と比較して2倍の量を読めるようになったとしましょう。
このとき、多くの方が、脳の情報処理能力が2倍になったと考えると思いますが、効果はそれだけではありません。時間に対する感覚も変化してくるのです。
当然、個人差はありますが、1・5倍~2倍長く感じられるようになります。仮にそれまでと比べて2倍の文字量を同じ時間内に読めるようになったとすれば、感覚的には3倍~4倍の効果があると言えるでしょう。文字量という目に見える数字以上の変化を体感できるはずです。
当然、サッカーのプレーにおいても変化が出てきます。周りの状況が見えず、敵にばかりパスをしてしまう選手がいたのですが、スポーツ速読トレーニングで状況を把握する力が上がり、味方へ正確にボールをつなげるようになりました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-16日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!2024.12.05
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!2024.12.05
- フットサル日本代表、クウェート遠征参加メンバー発表!2024.12.04
- 本田圭佑考案の4人制サッカー全国大会「4v4 JAPAN CUP 2024」ファイナルがABEMAにて無料生中継決定!全国から総勢98チームが集結!2024.12.02
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「サッカー選手になれないなら医者になる」。成績”ほぼオール5″の武藤嘉紀が実践した文武両道
- U-16日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- 「子どもの悩み」を解決! 親が気になるカラダのギモンQ&A②
- 世界一を成し遂げた横河武蔵野FCに聞く!日本が世界に通じるもの、通じないもの
- 【2016JFAフットボールフューチャープログラム】フォトギャラリー
- サッカーコーチなら知っておきたい「各年代の細かい特徴」