夢を実現するためのキャリアプランニング【短期連載第2回-ライフバランスのチェック】
2015年01月27日
コラム選手が未来の夢を叶えられるよう、サッカーを含めた毎日の生活全体の設計をサポートする「キャリアプランニング」。最近では、JFAアカデミー福島やアルビレックス新潟バルセロナの日本人選手の間でも取り入れられています。それでは、一体どのような方法で選手の将来をサポートしていくのでしょうか。
文●永松旬
ピッチ内外で効果を発揮するキャリアプランニング
第1回ではキャリアプランニングの全体的な考え方についてお話ししましたが、第2回ではライフバランスのチェックについて説明します。私たちは、毎日の生活の中でさまざまな活動を行っています。
家庭生活、学校での活動、そしてチームでの活動。それぞれの活動は、いろいろなところでお互いにつながりながら、1日の生活の出来に影響を与えています。
昨晩は良く眠れましたか?朝、家を出るときに両親に「行ってきます!」と元気にあいさつできましたか? 授業中は集中して先生の話が聞けましたか? 休み時間に友達と楽しく遊べましたか? 進路について調べていますか? といった項目をクリアできていないときは、サッカーの練習にも何となく集中できませんね。
毎日の生活の中に、改善するとサッカーのプレーにも良い影響を与えそうなことが見つかったら、どうしたら上手くいくかを考えて、実行してみましょう。例えば、仲の良い友達が試合に応援に来てくれたら、もっと力が出せるかもしれません。
毎日予習・復習を続けていれば、大事なサッカーの大会と学校のテストの時期が重なっても慌てなくてすみます。合宿の後で休みがもらえたら、少しだけサッカーのことを忘れて気分転換する日があっても良いかもしれません。
小さなことに思えるかもしれませんが、少しの努力の積み重ねが大きな力につながります。サッカーに集中するための、自分なりのライフバランスを見つけて下さい。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「HiFA 平和祈念 2022 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタ」U-15日本女子代表メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「声が出ない大きな理由」は頭の中にある! 自然と声が出る環境づくりはできているか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!