2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(3回目)開催要項および参加メンバー発表!
2015年02月05日
ジュニアサッカーニュース日本サッカー協会は5日、2015年2月21日(土)~2015年2月22日(日)の2日間にわたり熊本県で行われる「2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(3回目)」の開催要項および参加メンバーを発表した。詳細は以下のとおり。
<開催要項>
【目的】
日本サッカーの強化・発展のため、
①優秀な選手の発掘・育成
②選手・指導者のレベルアップ
③選手・指導者の交流
④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展を図る。
【名称】
2014 ナショナルトレセンU-12 九州
【主催】
公益財団法人日本サッカー協会
【主管】
九州サッカー協会
【協賛】
アディダス ジャパン株式会社、味の素株式会社
【指導】
公益財団法人日本サッカー協会 技術委員会
技術委員・ナショナルコーチングスタッフ・ナショナルトレセンコーチ
九州トレセンU-12 指導スタッフ
【日程】
2015年2月21日(土)~2月22日(日)
【会場】
(トレーニング会場)熊本県フットボールセンター
〒869-0606 熊本県宇城市小川町河江52-1
Tel: 0964-47-5880
(宿泊)JFAアカデミー熊本宇城
〒869-0606熊本県宇城市小川町河江52-1
Tel: 0964-47-5880
Tel: 096-294-3301 FAX: 096-294-5005
【参加資格】
① 本協会加盟登録選手
(外国籍選手でもその選手の参加が他の選手にプラスと考えられる場合、参加を承認する。)
② 年齢2002年(平成14年)1月1日以降出生の者(年齢の下限はない)
③ 性別は問わない。(各都道府県のトップレベルの女子選手は積極的に参加させる。)
④ ※開催1ヶ月前までに、参加選手データ、参加承諾書をJFAに提出する。その後、ケガあるいは体調不良により、やむをえず選手が参加できなくなった場合は選手変更の手続きを行い、また、怪我や体調不良によりナショナルトレセンにベストコンディションで臨めない、若しくは臨むことが難しい場合には発生時点で必ずナショナルトレセンコーチ地域チーフに連絡すること。
【参加選手数】
選手:20名(FP18名・GK2名)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質