まみや食堂「カルシウムが働くのは歯と骨だけじゃない!?」
2015年02月13日
コラム「カルシウム」の役割を知る
カルシウムの99%は骨や歯の中にありますが、残りの1%は筋肉などの組織や、血液をはじめとした体液の中などで働いています。
カルシウムは、筋肉が収縮する際に必要な栄養素のひとつでもあります。汗をたくさんかく選手は発汗によってもカルシウムが失われますからしっかり補給しないと、筋肉の収縮がスムーズに行われず、足をつったり、筋肉に負担をかけることになり、ケガの原因にもつながります。
また他に、出血を止めたり、神経の働きへの作用、心臓の鼓動を保つなど生命維持に役割を果たしています。
よく「カルシウムが足りないとイライラする」と言われますが、カルシウムには神経の興奮を鎮め、精神を安定させる働きもあります。
プレー中に冷静な判断をしたり、イライラしない為にも普段からカルシウム不足にならないようにすることをおススメします。
カルシウム不足の子どもの場合、怒りっぽくなったり、神経過敏になることもあるようです。栄養が不足することで、精神の状態にまで影響することも覚えておきましょう。
1日に必要なカルシウム量(第6次改定日本人の栄養所要量より)
年齢/性別 男子 女子
3~5(歳) 500mg 500mg
6~8(歳) 600mg 600mg
9~11(歳) 700mg 700mg
12~14(歳) 900mg 700mg
15~17(歳) 800mg 700mg
18~29(歳) 800mg 600mg
*成長期では女子より男子の方が所要量が多いのが特徴
(写真●Getty Images)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり