正確なプレーにつながるポジションへのプロ意識
2015年02月25日
メンタル/教育戦術理解力を高めて、状況に応じたプレーを
その後プロへ進んだ今野選手は当時コンサドーレ札幌の監督だった岡田武史さんに守備力の評価を受け、ボランチのポジションを任され、守備的なミッドフィルダーとしての地位を確立しました。
さらにFC東京では、城福浩さん(元ヴァンフォーレ甲府監督)に出会い、さらに戦術理解を深めたようです。
例えば、『相手が1トップの場合はセンターバックの2枚で2対1の状況をつくる』『相手が2トップのときは、ボランチが下りて3対2をつくり、前まで(ボールを)運ぶ』などと、状況に応じて数的優位を形成しつつ試合を有利に運ぼうという指導を受け、戦術理解を高めていったのです。
――今では自分の位置とその周囲というように、ポジション、ポジショニングの意識が変わってきたんでしょうか。
周囲の状況に応じたサポートのポジショニングとか、ボールを持っている人の状況によってバックステップするのか、近寄るのかは絶対に変えなきゃいけないし、そういうことをよく考えてポジションをとるようになりましたね。
特にぼくなんかは今センターバックをやっていて、身長は高くないじゃないですか。フィジカルがズバ抜けて強いわけではないし、ジャンプ力があるわけでもない。
だから少しでもポジショニングをミスするとすぐにやられちゃうんですよ、ヘディングで。
自分の足を使ってポジショニングのミスがないような動きをすることが、ぼくの生きていく道なんだなと思ってやっています。ポジショニング命ですよ。
最初の、ボールのないところの、こまかなポジションの修正で勝負していきたいと思っています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」














