まみや食堂「食べあわせて吸収率UP!カルシウム豊富な食材」
2015年02月27日
コラムカルシウム豊かな食材
食べあわせを工夫すれば、おいしく、効率よくカルシウムをとることができますよ。今回はカルシウムを摂取するのに効果的な食材をご紹介します。
さけ+牛乳
「鮭のクリームシチュー」
★鶏肉の代わりに、鮭を焼いたものをシチューに加えたり、ほうれん草を入れるとさらにカルシウム量がアップしますよ。
きのこ+干しえび
「干しえびときのこのスープ」
★鶏がらスープに干しえびやわかめ、きのこを加えると効果的!
鰯+梅干
「鰯の梅干煮」
★鰯で煮魚を作る時に、梅干を入れるとクエン酸効果で吸収率がアップ!
ほうれん草+ポン酢
「ほうれん草のお浸し」
★茹でたほうれん草にポン酢をかけて食べれば、クエン酸の効果で効率的にカルシウムがとれます。
豆腐+きのこ類
「豆腐ときのことわかめのお味噌汁」
★すぐにでも実践できる簡単組み合わせ! 毎日食べるお味噌汁でもカルシウムがしっかりと補給できますよ。
カルシウム豊富な食材
★ ししゃも、しらす、チーズ、ヨーグルト、小松菜、豆腐、高野豆腐、納豆、ひじき、昆布、ごま、アーモンドなど。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?