【ダノンネーションズカップ 2015 in JAPAN】 決勝レポート
2015年03月30日
ダノンネーションズカップ2015 in JAPANJクラブ対決となった決勝戦。予選から無失点の川崎フロンターレが4年ぶりの栄冠をつかむ!!
[文・写真●平野貴也]
決勝戦は、実力派のJクラブ対決となった。序盤から川崎U-12のプレスが効果を発揮。試合を優位に進めた。柏U-12は丁寧なパスをつないで押し返そうとするが、戻りの早い川崎U-12のプレスバックに捕まり、なかなかゴール前まで進めなかった。
それでも、サイドチェンジから福田悠仁君や、市瀬飛翔君のミドルシュートなどで反撃の糸口を探った。川崎U-12はドリブルとパスワークのボールキープをベースとしながらも、佐々木輝大君の快足を生かした右からのアタックや、最後尾の長身DF甲斐翔大君、田鎖勇作君のロングシュートを織り交ぜる多彩な攻撃を披露した。
ともに譲らない接戦となったが、試合終了間際、川崎U-12は佐川新太郎君の縦パスで相手の守備ライン裏に抜け出した五十嵐太陽君が右足でGKの頭上を抜くダイレクトシュートを決めて先制。これが決勝点となった。
五十嵐君は「あんなに良いパスが来るとは思わなかった。シュートは、GKが前に出てくるかなと思って上を狙った。世界大会でも優勝したい」と味方に感謝しながら、4年ぶりとなるチームの優勝を喜んだ。
川崎U-12は、全8試合で無失点を貫いて優勝。長身で左のキックが魅力の甲斐君は、最前線でも最後尾でも存在感を発揮。通算13ゴールで得点王となり、大会MVPに輝いた。優勝した川崎U-12は、モロッコで開催予定(時期未定)の世界大会に日本代表チームとして出場する。
■優勝 川崎フロンターレU-12 佐原秀樹監督のコメント
柏レイソルさんは、ライバル関係にある勝負強いチームですから、難しい試合になると思っていました。決勝点を決めた五十嵐は、これまでの試合でチャンスを外し続けていたので「お前が決めないと勝てないぞ!」と言って送り出したのですが、期待に応えてくれました。2日間、子どもたちが「勝ちたい」という気持ちを出してくれたことが良かったですし、無失点での優勝は、すごく価値があると思います。世界大会は貴重な経験をできる場だと思いますが、日本を制して行くわけですし、前年には日本のチームが優勝をしているので、誇りを持って勝負にもこだわって戦いたいと思います。
<関連リンク>
・ ダノンネーションズカップ in JAPAN 2015公式ホームページ
・『サッカートレーニング【書籍一覧】』
・『【ダノンネーションズカップ 2015 in JAPAN】 決勝トーナメント結果』
・『【ダノンネーションズカップ 2015 in JAPAN】 予選リーグ結果』
・『【ダノンネーションズカップ 2015 in JAPAN】 大会フォトギャラリー』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」
- 【第19回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】大会フォトギャラリー