2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】
2021年05月06日
サッカー練習メニュー今回は攻撃をする際の技術や判断を養うトレーニングを紹介します。攻守の切り替えやゾーン・レーンの意識がポイントになってきます。また、一度ボールに関わった人が再度プレーに関わる意識を持つこともとても重要になってきます。
『8人制サッカーの教科書』から一部抜粋
著●内藤清志 監修●日本ミニフットボール協会
2vs2+2vs2+2(サーバー)
【ルール】
•フリータッチ
•サーバー2人の間を2往復を目指す
•サーバーからサーバーへのパスは禁止
•選手はもう一方のグリッドに侵入できない
•サーバーへのリターンパス可
•サーバーのボールにプレス可
•サーバーの移動は線上のみ
•守備はボールを奪ったら攻守が変わる
•ボールは指導者から配給
•プレー時間 1セット3分~7分
【ポイント・解説】
1、2、3のゾーンを誰がどのように使うのか
(攻撃)
•ボールと自分の間に線を引けるポジションを取る
•未来に進めるアイディアをもって受ける
•渡した選手はもう1度関わる意識(過去になってあげる→その先の未来となる)
•安易に過去を使わない
•ゾーンとレーンの考え方
•ドリブルの活用
(守備)
守備の思考順序を考える(サーバーはゴールという意識)
つづきは『8人制サッカーの教科書』からご覧ください。
【商品名】8人制サッカーの教科書
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2021/04/20
【書籍紹介】
11人制で活躍する選手を育成するには、
指導者が“サッカーの本質”を理解することが重要だ。
ジュニア年代のサッカーコーチに必要な知識を網羅した
これまでになかった「8人制サッカーの教科書」が登場!
そもそも8人制サッカーとは何なのか?
11人制との違いは?
メリット・デメリットは?
U-12年代のサッカー指導者向け書籍の決定版!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!2023.05.26
-
「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!2023.05.26
-
「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!2023.05.19
-
「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!2023.05.12
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!
- 安定したビルドアップを生む共通認識「パス3原則」とは
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!