【第39回全日本少年サッカー大会】秋田県大会 決勝フォトレポート&結果「スポルティフ秋田アミーゴスが2年ぶり5回目の優勝で全国へ!」
2015年10月26日
大会情報スポルティフ秋田アミーゴスが2年ぶり5回目の優勝で全国へ!
(文・写真●小林健志)
「第39回全日本少年サッカー大会 秋田県大会」の決勝が10月25日、秋田県立中央公園球技場で行われ、2年ぶり5回目の優勝を目指すスポルティフ秋田アミーゴス(以下スポルティフ)と5年ぶり2回目の優勝を目指すニカホWin-s FC 2002(以下ニカホ)が激突した。
強くて冷たい北風が吹き付けるコンディションの中、前半は風上に立ったニカホが優位に試合を進め、キャプテンで長身FWの増村風月くんにボールを集めチャンスを作った。対するスポルティフも粘り強く守りながら隙を見てチャンスを作る展開。互いに守備の集中が切れず、前半を0-0で終えた。
後半は風上に立ったスポルティフが優勢に。27分MF畠山空与くんのパスを受けた田村仁志くんのループシュートが決まって先制。さらに36分には畠山くんのクロスを左サイドで受けた田村くんが豪快なボレーシュートを決めてニカホを突き放した。ニカホの反撃を退け、2-0で勝利したスポルティフが2年ぶり5回目の優勝を決めた。
2ゴールと大活躍の田村くんは「ドリブルなどしっかり練習しているのでその成果が出た」と日々の練習成果が結果につながったことを喜び、「まずはベスト8に残りたい」と全国大会へ意欲を見せた。
■スポルティフ秋田アミーゴス 佐藤勇一監督のコメント
前半風下の時間帯をしのげたのでいけると思いました。2得点の田村くんは持って生まれた素質があるので「下がらないでプレーするように」とハーフタイムで言いました。全国大会でJの下部組織に引けを取らないためにはスキルが必要です。今年はヒールパスやすくい上げも練習メニューに加えました。「味の素」と呼んでますが、相手を崩すための調味料のようなものが必要です。安易に飛び込まず我慢させることも覚えさせたいですね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!