コバさんのスポーツ運動塾「ストップ動作を向上させる」STEP1
2015年11月05日
コラムストップ動作を向上させるためのトレーニング STEP1
『コバさんのスポーツ運動塾』、先週までは一歩目の動き出しを高めるためのトレーニングを紹介しましたが、今週からはストップ動作を向上させるためのトレーニングを紹介します。スムーズな動き出しや、急激なストップは攻守両面において大切な動作です。
太もも+背中の筋肉を強化
太ももの前と裏、背中の筋肉を同時に鍛えるメニューです。特に太もも前の筋肉は急なストップ動作を行うのに重要な筋肉。その後の動き出しもスムーズになります。
①胸の前で腕を組む
②ふくらはぎはしっかりと伸ばして、軸足の太もも前、引いた足の太もも裏の筋肉を意識
■トレーニング方法
①腕を胸の前で組み、背すじを伸ばした姿勢でまっすぐに立ちます。
②軸をまっすぐにキープしたまま、どちらかの脚を後ろに引きます。引いた脚を同じく姿勢を保ったまま、①の体勢に戻しましょう。この動きを繰り返してください。左右10回×5セットが目安です。
■アドバイス
脚を後ろに引いたとき、上体が前傾しないように注意。また背中、軸足の太もも前、引いた脚の太もも裏の筋肉を意識して行ってください。
<関連リンク>
・『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹バランスメソッド』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!