なでしこエース大儀見優季選手から学ぶ! 目標を現実にしていくための思考法
2016年02月29日
メンタル/教育2月29日から行われるアジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)に臨むなでしこジャパン。澤穂希さんの背番号「10」を背負うのが、なでしこジャパンのエース・大儀見優季選手。チームのストライカーとして躍動する大儀見選手の本大会での活躍にも期待がかかりますが、今回は彼女が夢や大きな目標を実現するために取り組んでいる思考整理術をご紹介します。ポイントはイメージすることに隠されているようです。
構成・写真●編集部 写真●Getty Images
イメージを具現化。コツは細分化していくこと
何かしら夢や目標を達成したいとき、まずその夢を達成している自分を「イメージ」してみることが大切だ。
自分でイメージすることから、すべてが始まるのではないだろうか。
ただし、当然ながら、単にイメージするだけでは実現しない。
実際にその夢や目標を現実にしていくためには、何をすべきなのか、そこから具体的に考え、行動に移すことが次のステップとして重要なのである。私は、イメージできることは、実現できると信じている。
「イメージする」ということをまずは考えてみたい。
「具現化できるイメージ」と「漠然としたイメージ」は、極端に言えば、全く別のものだと私は考えている。
私自身、何かを達成したい場合、イメージしてみる。
最初に「こうなりたい」という大枠のイメージを持つ。
大枠のイメージを描いたら、次に「そのためには何をしなければいけないか」ということを考える。
その場合、大枠のイメージそのものではなく、大枠のイメージを一つひとつ、小枠に分けてイメージしていく。大枠のものを細分化することによって、より明確な「具現化できるイメージ」へと変わっていくはずだ。
小枠をはっきりイメージすることができたら、具体的に一つひとつを叶えるための行動、努力をすることへと段階が移っていく。
あまりにもかけ離れた大きな夢や目標、または経験のないことは、「漠然としたイメージ」になってしまうだろう。それは、まだそのイメージを具現化できるだけの能力が自分自身に備わっていないのと、それを達成するためにすべきことが何なのかを考えられるまでの経験と実績を積んでいないから。
イメージをしてみても、具体的にそこに向かうために何をするべきか、見えにくいのではないだろうか。
つまり、なりたい自分に近づくためには、夢や目標を細分化していき、過去に経験したことの中から発想していくと、より具体的にイメージができるのではないかという考え方だ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質