もし子どもが運動会や大会でケガをしたり落ち込んでしまったときの対処法とは?

2016年05月20日

メンタル/教育

大事な試合や運動会などで「どうしても勝ちたい」「練習の成果を見せたい」と思えば思うほど緊張してしまい、思い描いていた結果とは違う結果になってしまうことは、多くの人が経験することだと思います。そこで、シドニー五輪などに100m走日本代表として出場し、100m日本記録保持者でもある伊東浩司氏・著の「小・中学生のための足がグングン速くなる本」から、運動会や大会後に、思うような結果がでなかったりケガをしてしまった場合、親は子どもに対しどう接すれば良いのかを一部抜粋して紹介します。

(構成●ジュニサカ編集部 イラスト●喜多浩太郎)

小・中学生のための足がグングン速くなる本 』より一部転載


0520イラスト

ケガをしたときはどうする?

 もしも練習や試合の途中でアクシデントがあった場合はどう対処すればいいのか。

 まず、脚に痛みがあったら、すぐに中断して指導者や保護者に相談してください。ひざ
が痛む場合は、使いすぎのサインです。もしかすると、それはオスグッド・シュラッター病かもしれません。

 様々な説がありますが、オスグッド・シュラッター病はひざにかかる負担が原因で発生
する障害とされています。

 小学校高学年から高校生に発症しやすく、ひざの下部が隆起するのが特徴です。症状が軽いからといって放っておかず、必ず病院に行って専門医に診てもらうようにしましょう。

 子どもが痛がっているのであれば、その理由をはっきりとさせてあげることが重要です。けっして大人が安易に判断してはいけません。

「湿布を貼れば治る」「冷やせば治る」「安静にしておけば治る」という昔ながらの考え方は疑ってかかるようにしてください。

 痛みを我慢しながら走っていると、患部をかばってランニングフォームが崩れたり、ほかの部位の故障を誘発してしまうことがあります。将来的にも大きなマイナスになりかねないので、練習は必ずストップしましょう。

 スポーツ障害を引き起こす主な原因は、「脚関節の柔軟性」の低下によるものです。頻繁に痛みが出る場合は、トレーニングの内容や頻度を見直し、休養をとることも必要です。そして、専門医に相談しながらどうしてケガをしたのかを分析して再発防止を心がけます。

 そうすれば、そのケガはマイナスばかりでなく、きっとプラスの効果をもたらしてくれるに違いありません。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク