EUROで躍進したアイスランド。人口33万人の「小さな育成大国」が起こした“奇跡”という名の必然
2016年07月04日
コラム他の育成大国から、積極的に学ぶ姿勢
イングランドも様々な大国を見習って、少しずつ育成改革に取り組み始めた国だ。しかし「育成」に関しては、アイスランドが先輩だ。彼らは「我々のような小さな国にとって、強豪国を真似るのは普通のことだ」といいながら、指導者教育の方法論を着実に他国から学んでいった。
海外でライセンスを取得し、様々な国で学んだ最先端の知識を母国に持ち帰る指導者も多い。アイスランドの指導者が「15歳までの教育なら、世界と勝負出来る」と豪語するだけの結果を残している小国は、「強豪相手でも怯まずに真っ向から戦う、アイスランド国民の気質」と「人が少ない中で生活することで育まれる組織力」の2つを兼ね備える選手を生み出していると評判だ。
アイスランドのBreidablikというチームで指導者として活躍するDadi Rafnssonは、「昨年視察に来たイングランドの指導者は、我々の育成環境を見て言葉を失った。彼は『フットボールの天国』を見つけたかのような表情をしていた」とコメントした。
個人能力をまとめきれなかったイングランドが「組織力」を全面に押し出したアイスランドに敗北したのは、ただの偶然とは言い切れないのかもしれない。彼らの育成は、間違いなく世界のトップクラスを走っている。アイスランドの躍進を「小国の奇跡」で終わらせることは、育成に関わる全ての人間にとって「絶対にやってはならないこと」だ。彼らの奇跡は、選手達と指導者を育成する不断の努力によって成し遂げられたのだから。

DEAR Magazine(ディア・マガジン)は、「日本サッカーを知らない世界」へ届ける、カルチャーマガジンです。サッカーからはじまるあらゆるストーリーを「日本の文化」として捉え、その魅力を世界へ発信します。日本のサッカーがグローバルコンテンツとなり、私たちの生活の様々な隙間に根をはる日。そんな未来のきっかけになる Webマガジンを目指しています。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」















