「サッカー未経験者でも入部制限はせず」。“文武両道”を貫く駒大高サッカー部の組織マネジメント術
2016年07月13日
サッカーエンタメ最前線部員総勢270人。フィジカルコーチ、トレーナーを含む20人のスタッフが週7日の練習(*土・日曜日、祝日は試合を含む)を見る、都内でも類を見ない大所帯チームが、「駒澤大学高等学校サッカー部」だ。2016年11月に第59回関東高等学校サッカー大会では悲願の初優勝。東京都高等学校総合体育大会(インターハイ予選)では東京都3位と、あと一歩のところで全国大会出場を逃したものの、粘り強く走り続ける同部ならではの強さで他チームを圧倒してきた。駒澤大学高等学校サッカー部とは、どんなチームなのか。監督の大野祥司さんに話を聞いた。
文●田中瑠子 写真●川口昌寿(熱中!高校サッカー編集長)
【部員総勢270人の駒澤大学高等学校(写真は平成28年度59回関東高等学校サッカー大会より】
270人一人ひとりの活躍をしっかり見るコーチ体制
270人を構成するのは、1年生88名、2年生83名、3年生87名と、12名のマネージャー。中学時代の実績を引っ提げスポーツ推薦で入部するのは毎年7~8名程度で、「レギュラーになって全国制覇」と高い目標を掲げるメンバーから、「駒澤でサッカーがやりたい」というサッカー未経験者までレベルはさまざまだ。入部制限はせず、どのレベルのメンバーも“自分なりの成長”を実感できるよう、スタッフ20人体制を設けているという。
「練習は、全部員を約13チーム、約20人ごとに分け、5~6つの都内のグラウンドに分かれて行います。チーム分けは、毎日サッカー部のホワイトボードで発表され、『今日は自分がどのチームでどのグラウンドで練習なのか』を把握する仕組みです。チームには必ずコーチが1名つき、トップチームもそうではないチームでも、いい練習をしているメンバーの様子をチェック。
伸びしろのある選手は、次の日にはレベルが上のチームメンバーに移行することも頻繁にあります。トップチームだけが手厚く指導されるのではなく、どんなレベルにいても、コーチが個人個人の成長を見ています。270人の部員がほとんどやめることなく、練習に励んでいるのは、この体制があるからだと思っています」
【校舎内の玄関先に設置されているサッカー部のホワイトボード】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!