バディーSCが大宮アルディージャジュニアを下し、関東少年サッカー大会を初制覇!/決勝レポート
2016年08月22日
大会情報■優勝 バディーSC 南雲伸幸監督のコメント
選手たちは、やっぱり相手(アルディージャ)の圧力を感じていたと思います。自分たちが練習をしてきたスタイルとまではいかなかったんですけれど、最後まであきらめずに対応することができたのは成長した部分なのかなと思います。
この夏には多くの大会に参加してきて、たくさん負けてきたので「ここでがんばらなければ、また負けてしまう」ということに選手たちは気が付いていたようです。もちろんベンチからも選手に声かけはしましたが、選手同士でしっかりと声がでていたのを感じました。
少年サッカーは気持ちの部分が大きいですよね。選手は自分たちのペースでサッカーができているときは、うちみたい走るだけの練習はしていなくても、どんどん走れるし、いきいきとプレーすることができます。決勝では苦しい時間帯もあったんですけれど、前半の1点で前向きになれたのかと思いますね。ただ、ボールを失い過ぎていたので、もっともっと技術や判断の部分を磨いていかないといけません。
優勝した瞬間は、選手それぞれに色々な思いがあったと思います。正直、みんながみんな、嬉しいだけではないと思うんです。チーム全体としては、夏休みを通して成長しました。グラウンドだけではなく宿でもサッカーのための準備を考えながら過ごしていました。でも、今回は19人の選手を連れてきたのですが全員を出場させてあげられませんでした。例えば、準決勝のときに得点をした子も途中出場なんですけれど、そういう思い(スタメンになれなかったこと)がプレーにもでていたのだと思います。だから選手一人ひとりに色々な思いがあって、その思いを大事にしてあげたいなと思います。一人ひとりは全然違う選手なので、子どもたちが次につなげられるように指導者がケアしていくことが大事だと思います。
■準優勝 大宮アルディージャジュニア 森田浩史監督のコメント
もったいない試合だったかなとは思います。失点の仕方やラストパスであったりシュートの精度というところで得点を取れなかった。そういう意味では残念というかもったいないゲームではあったんですけれど、最後をやらせてもらえなかったのは、バディーさんの守備の堅さだったというところだと思います。逆を言えば、そこを最後までやりきれなかった攻撃陣の精度の足りなさですので、相手がどうのこうのと言うよりは、もっと自分たちが力をつけていくための作業をしていかないといけないですね。
この大会は2日間を通して、前半と後半で選手を入れ替えて戦ってきました。もちろん(暑さによる)選手の負荷も考えていますし、できるだけ多くの選手にこの場を経験させたいということもありました。いろんな要素が絡み合ってそういうやり方を採用したということです。だから、決勝まで進むとは思っていなかったので、選手の頑張りを見ることができたいい大会でした。これを今後につなげていけるようにしたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- 1対1(4フリーマン)
- 【バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会】埼玉県大会レポート&結果
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「6試合すべてで無失点! 堅い守りのアリーバFCが3年ぶり3回目の優勝」
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12関西(第2回)開催要項および参加メンバー発表!